表札の取付
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>表札の取付
表札の取付
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、藤枝市高柳の現場で、最後の備品取付。。
そう週末に引渡しなので、パイプや物干し金物を取付しました。
その作業の最後に、、お客様から預かっていた表札を取付ました。
取付で用意するものは、、、
左から
①養生テ-プ ②強力両面テ-プ ③ボンド
これらの材料でポイントは、、、ボンドですね・・・
このボンドの種類は、コンクリ-ト・金属・木・陶器 に使用できるボンドです。
玄関横のポスト上に取付、、、その位置に
マスキングテ-プで位置出しです。
そして、表札の裏面でなく、外壁側に両面テ-プを貼る。。。
両面テ-プでない、表札の裏部分に、ボンドを盛るように、つけます。。。
位置出ししておいた、マスキングテ-プにあわせて、慎重に表札を接着。
ぐっと押すように、、、ですね。
両面テ-プでそこそこくっついてしまいますが、、ボンド併用で、頑固に接着することでしょう。
マスキングテ-プをとれば完成!
キレイにバランスよく表札取付できました。。
表札、、傾いてないですよね・・・
両面テープが効いてもう落下する恐れはないですが、、、
一応、、明日までは、養生テ-プでとめておきましょう!!
これで、表札取付完了~!!
表札の取付は、意外とこのようなボンドや両面テ-プで取付することが多いです。。
表札買ったけど、どうしたらいいだろう・・?? 困ったら、私まで連絡くださいね。
関連したページを見る
ユニットバスの設置
スイッチプレ-トの取付
玄関ドアはタッチキ-がお勧め・・・
中間検査
玄関ヨコに埋込みポスト
建築部ブログ(2086)
家づくり小噺(90)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ユニットバスの設置(21/04/22)
スイッチプレ-トの取付(21/04/21)
玄関ドアはタッチキ-がお勧め・・・(21/04/20)
中間検査(21/04/19)
玄関ヨコに埋込みポスト(21/04/18)
モダンな和室(21/04/17)
キッチンやユニットバスなど排水と給水管(21/04/16)
屋上から室外機の荷卸し(21/04/15)
TVの壁掛けと5.1CHのスピ-カ-の設置(21/04/14)
階段の取付(21/04/13)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム