窓の取付高さを変えることで明るさも変化
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>窓の取付高さを変えることで明るさも変化
窓の取付高さを変えることで明るさも変化
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、窓について紹介です。
窓といっても、縦長の窓・・横長の窓・・
引違い窓、タテ滑り窓、ヨコ滑り窓、、そして開かない窓(FIX)などなど、、
形、大きさ、開け方によってさまざまです。 使い方も違います。
窓をどこの高さに取付するかによっても、その光の入り方が違ってきます。
上の写真は、トイレに地窓、、FIX窓を取付した事例です。
お隣さんが隣接していて、普通の大きさで、普通の腰窓ですと、目線が気になります。。
そこで、床の高さで、このような地窓を設置。。
足元なので、もちろんお隣さんから、上からの目線も気になることもありませんし、、
足元が明るくなるので、意外とトイレとしては、雰囲気よい空間になりました。
オシャレですよね。。
そして、吹抜け窓、、
W700×H2.000の大き目のFIXまどを配置。。
さらに、天窓をつけることで、明るさと開放感を創ることができました。
おそらくこの敷地条件で、この吹抜けに横長の窓を取付していたら、、
明るさが少し減少していたでしょう・・
タテの大きいのが、、光の確保では、有効ですね!!
最後にTV台です。
宙に浮かせたタイプで、壁に取付しています。
さらに間接照明を下に入れることで、浮いている感が凄いですね。。
いろんなタイプのTV台がつくれますので、当社スタッフに相談してくださいね。
オリジナルの特注製品なので、お任せくださ~い。。
関連したページを見る
木材の継手加工
足場撤去して外観のお目見え
駿河区谷田で地鎮祭
天井下地は、@303mmピッチ
洗濯機のエラ-表示で困りました
建築部ブログ(2039)
家づくり小噺(66)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
木材の継手加工(21/01/18)
足場撤去して外観のお目見え(21/01/17)
駿河区谷田で地鎮祭(21/01/16)
天井下地は、@303mmピッチ(21/01/15)
洗濯機のエラ-表示で困りました(21/01/14)
太陽光パネルの設置確認(21/01/13)
羽子板ボルト(21/01/11)
富士山に異変?(21/01/10)
木造軸組み工法(21/01/9)
中間検査(21/01/8)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム