基礎コンクリ-トの出来形のチェック
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>基礎コンクリ-トの出来形のチェック
基礎コンクリ-トの出来形のチェック
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市葵区古庄の現場で、基礎の出来形チェックをしました。
出来形・・・とは、規定通りの寸法で基礎ができているか。
ベ-スコンの厚さは、150mm
GLからの高さは、400mm
立上りの巾は、150mm
あとは、通りがまっすぐになっているか、、そんな事をチェックしてみました。
昨日、、いや今週続いている雨の影響で、コンクリ-トは濡れて濃いグレ-になっています。
出来形寸法としては、問題なくキレイに仕上がっていたのでOKでした。
その雨の影響で、土間には水が溜まり、、
でも、なみなみと深く溜まってはいません、、なぜ?でしょう。。
基礎の中が、このような雨でプ-ルにならないよう、水抜き穴を作っているからなんですね~
その他にも、表面にジャンカなど、コンクリ-ト転圧不足などがないか、、
カミナリおこし、みたいな表面になっていないか、、
チェックしましたが、キレイなコンクリ-ト表面でしたので、ここも安心しました。
基礎に水が溜まり、、コンクリ-トが濡れてしまうと、心配する方もいらっしゃいますが、、
コンクリ-トは濡れた方が、強度が強いコンクリ-トができあがるのです。
コンクリ-トは、急激な乾燥などに弱いので、、真夏にコンクリ-トを打設したら、水をまくほどなんです。
ってことは、この時期の基礎工事は、実は、基礎強度にとって最高の時期なんですね~
でもぉ~、コンクリ-トは雨では作業できませんので、そのタイミングが難しく、
この数日間の雨で、基礎工事は、どの現場もストップしてしまっています・・・
ん~、、、明日は、雨があがらないかな・・
関連したページを見る
まちづくりセンタ-の中間検査
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
建築部ブログ(2265)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム