ベランダ入口のホ-ルの使い方
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>ベランダ入口のホ-ルの使い方
ベランダ入口のホ-ルの使い方
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
2階のベランダに洗濯物を干す人は多いでしょう。
ですが、雨が突然降ってきたら、、どうしましょう??
そのベランダに屋根がかかっていれば、安心してられますね、、しかし、そんなお宅ばかりではないです。
そこで、ベランダ入口のホ-ルにホスクリ-ンの設置を希望される奥様が多いですね。
天井にホスクリ-ンを取付して、ここへ洗濯物を吊下げたり、
壁にもパイプを取付して、ここへもハンガ-が架けられるようにしてあります。。
イメ-ジすると、、下のような写真
突然の雨だけでなく、、
洗濯機から出した衣類をカゴにいれ、ここでハンガ-に架けたり、
ここで吊るしてから、ベランダへ出すのもいいですよね。。。
何で、ここにカウンタ-を奥様が希望したか、当初はわかりませんでした。
ども、このように使い方を想像したら、なるほどね!! わかりました!!
ちょっとしたこのカウンタ-があれば、作業台になりますし、
ここへ置けば、腰を曲げずに、作業できますもんね。。
すごく機能的な2階廊下・ホールになりました。
そして、もうひとつのお勧めが、
ウォ-クインクロ-ゼットなどの可動棚にパイプです。
固定の棚の下によくパイプを取付しますが、当然、固定なので高さが変えられません。
しかし、この金物を使えば、棚も可動式で高さ変更できますし、
パイプも可動式で高さ変更できるのです。。
これも、すごく機能的ですよね。。。
関連したページを見る
植木を植えました
植木を選んできました
この暑い中、無事に上棟です!!
TVは、やっぱり壁掛けですね!
浴室の窓の目隠し
建築部ブログ(2199)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
植木を植えました(22/07/1)
植木を選んできました(22/06/30)
この暑い中、無事に上棟です!!(22/06/29)
TVは、やっぱり壁掛けですね!(22/06/28)
浴室の窓の目隠し(22/06/27)
吹抜けにアイアン調手摺(22/06/22)
透湿防水紙の貼り方(22/06/20)
吹抜け天井までタイル貼り(22/06/18)
洗濯機の水栓(22/06/17)
天井に取付く機器の工夫(22/06/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム