こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日上棟した葵区上土の現場ですが、1階の外壁下地がほぼできたので
白蟻工事を行いました。薬剤の散布ですね。
静岡市葵区上土の現場で防蟻工事をしました
現場に機材や薬剤を積んだ軽自動車が到着
社内の機械から繋がったホ-スを現場内へ
車に積んである、薬剤のタンクから
ホ-スを通じて現場へ圧送されます
薬剤を建物骨組に散布します
約1mぐらいから下の部分の木材を防蟻処理
散布漏れがないようにチェックしながら
丁寧に散布したり塗っていきます
約1mぐらいから下の部分の木材を防蟻処理
散布漏れがないようにチェックしながら
丁寧に散布したり塗っていきます
実は、防蟻材には無色透明もあります。
しかし!
透明では、施工後、散布したか判断しにくいので
あえて、着色(黄色)してある薬剤を使っているのです
しかし!
透明では、施工後、散布したか判断しにくいので
あえて、着色(黄色)してある薬剤を使っているのです
みなさん、白アリって見たことありますか?
ほとんどの方は、実際に白アリを見たことないと思います。
白アリは黒アリと姿が似ています。しかし、根本的な種類が違っていまして
白アリはゴキブリの仲間(ゴキブリ目)
黒アリはハチの仲間(ハチ目)
に分類されます。
さらに見た目の違いとしては、胴体に『くびれ』があるか、ないか、で判断できます。
くびれがないのが、、、白アリ くびれがあるのが、、、黒アリです
白アリは当初 羽があり、飛んでくることができるのですが、
4枚ともほぼ同じ大きさの羽であると、それは白アリ。
4枚の羽のうち後羽が前羽よりも小さいと黒アリだと言えるでしょう。。。
いずれにしても、白アリ対策は、新築時の防蟻処理が大事なのはもちろんですが
床下の換気や定期点検が一番の対策じゃないでしょうか。
おや?我が家は大丈夫かしら?? って思ったら、マルモホ-ムまで連絡ください。。