こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
葵区羽鳥の現場では、土台と大引の設置。
そこで以前にも述べたようにチェックポイントです。
土台は、もちろん基礎の上にのっかってきますので、基礎のアンカ-ボルトに
しっかり緊結されているか? チェックです。
土台と大引の取付チェックポイント


さらに大引の取付は
鋼製束の設置が重要ポイントになります、
鋼製束は、タテヨコ共に@910のところに設置したいです。
鋼製束の設置が重要ポイントになります、
鋼製束は、タテヨコ共に@910のところに設置したいです。

鋼製束と基礎土間と
しっかり接着されてますか?
しっかり接着されてますか?

鋼製束と大引と
しっかりビスで固定されてますか?
しっかりビスで固定されてますか?
現場監督として、要チェックの項目ですね!!

そして、ここ!!です。
さらに重要ポイントのチェックです。
大引同士や土台と大引の交点部分。。。
ここに釘を打つか打たないか、、で大きく変わります。
こうやって、少しだけ手を加えるだけで、後のメンテナンスが少なくなるのですね。
おそらく、ここに釘を打つことで、引渡し後の床鳴り、、というメンテナンスは無くなるでしょう。
こういう、細かい仕事、、床が出来上がってしまうと見えなくなる部分の仕事、、、丁寧にお願いします!!
さらに重要ポイントのチェックです。
大引同士や土台と大引の交点部分。。。
ここに釘を打つか打たないか、、で大きく変わります。
こうやって、少しだけ手を加えるだけで、後のメンテナンスが少なくなるのですね。
おそらく、ここに釘を打つことで、引渡し後の床鳴り、、というメンテナンスは無くなるでしょう。
こういう、細かい仕事、、床が出来上がってしまうと見えなくなる部分の仕事、、、丁寧にお願いします!!