こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、午後から、清水区草薙の現場で基礎の立上りコンクリ-トの打設作業でした。
現場に生コンを圧送する、いわゆるポンプ車を設置。
そのポンプ車の後方から、生コンを流し込み、配管を通して生コンを
現場へ送り込む。。。そんな作業です。
生コン打設にはポンプ車が必要です。


生コンが流れこみ、羽が廻り回転しながら掻き混ぜて、圧送してます。
よくあんな重いというかドロドロで石が混じっている生コンを送ることができるなぁ~と
いつも感心してしまいます。 機械ってすごいですよね。
このくらいのポンプ車って新車だといくら?
って昔、聞いたことあります。
一千万以上。。。えっ~ い・っ・せん・ま・ん、、、
この車を元をとるのに、何回ほどコンクリ-ト打設をしなきゃならないのでしょう??。。。
こりゃ、大変だぁ!!
よくあんな重いというかドロドロで石が混じっている生コンを送ることができるなぁ~と
いつも感心してしまいます。 機械ってすごいですよね。
このくらいのポンプ車って新車だといくら?
って昔、聞いたことあります。
一千万以上。。。えっ~ い・っ・せん・ま・ん、、、
この車を元をとるのに、何回ほどコンクリ-ト打設をしなきゃならないのでしょう??。。。
こりゃ、大変だぁ!!

そのポンプ車を最大限に利用して、丁寧に基礎立上りコン打設の作業は進みました。