建築部ブログ

見学会!!

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市葵区大岩の現場では、明日、クリ-ニングです。

クリ-ニングの前ですが、その新築現場の見どころを、私が紹介です。

そして、今週末に見学会がありますので、是非、ご来場ください!!
サンドエレガンテ

まずは、外観。。

外壁には、吹付塗装をし、、エスケ-化研の【サンドエレガンテ】を採用。

やはり、通常のサイディングとは違い、、厚みがある外壁に見えますし、ワンランク上の外壁。。って感じです。

サンドエレガンテの特徴でもある、貝殻は、近くでよ~くみると、見えますよ~
ナチュラルな内装

ナチュラルな内装

パントリ-の入口は、R壁にし、その枠は、ナラ材を使用。

さらに天井材も、クロスではなく、木パネルを採用。。一部、天井を下げて、間接照明にし、

木パネルとクロスとのうまく調和をひきだしていますね・・

床養生をはがすのが、楽しみです・・
和室入口

リビングから見た和室は、一段上がっています。

その床枠である、框は、ちょっとこだわって、はねだしています。。

この辺の造作、納まりは苦労しました・・

ナラ材を基調とした素敵な屋上があるお宅が完成です。

屋上から富士山もみえますよ~。。。 

基礎巾木の仕上げ

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区長沼の現場では、器具付けもすすみ、週末にクリ-ニング・・

そして完成!! さらに見学会が開催されます!!

足場を撤去したあとに、基礎(コンクリ-ト面)を仕上げるのですが、

SBSモデルが完成を機に、基礎巾木の仕上げを変更しています・・
基礎塗装

基礎塗装

以前は、基礎の巾木仕上げといったら、モルタルで仕上げていました・・

ですが、モルタル(セメント)なので、固く割れやすい、、クラックも入りやすい。

そんな事から、数カ月前から、仕様チェンジ!! 塗装に変更しました。

それは、エスケ-化研という塗料メ-カ-の【ベースプロテクト】

簡単に言うと、弾性系の塗装です。。下処理が一工程増えるので、ちょっと手間ですが、

見た目でも、機能的にも、ワンランク上の基礎仕上げになったでしょう!!

ハウスメ-カ-さんは、もう、とうの昔に、この塗装を採用していて、、

マルモホ-ムは、ちょっと遅いくらいの、採用なんですね(泣)・・・・・

壁コ-ナ-材が小さくなりました

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区国吉田の現場では、いよいよクロス工事が始まります。

大工さん作業が終わると、内装屋さんにバトンタッチ・・・

その内装屋さんであるクロス貼り業者さんは、

まずは、下処理として、壁を平らにするパテ処理。

さらに、壁の出隅にコ-ナ-材などを取付しパテ処理します。。
壁コ-ナ-
壁コ-ナ-
その壁の出隅に取付されるコ-ナ-材が、最近、リニュ-アルされました。

その以前の壁コ-ナ-は、大きいアール材、専用プラスチック材を取付し、パテ処理していました。
壁コ-ナ-
壁コ-ナ-

以前の壁コ-ナ-材よりもRが小さく。。

実は、その方が、巾木コ-ナ-との取り合いもよく、、

さらに、小さいRコ-ナ-の方が、キレイにパテ処理されて、キレイにクロス貼れるんですね・・


このコ-ナ-を入れる意味は、

プラスタ-ボ-ドで角を作っていると、ちょっとドン!で壁に何かぶつけてしまった時、

すぐに壁がへこんでしまう。。。そこにプラスチックのコ-ナ-材があると、

凹みにくくなるのですね~。  当社では、壁コ-ナ-にR材。標準としています。
壁コ-ナ-
壁コ-ナ-

床を支える束は鋼製

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、土台・大引について紹介します

そう、1階の床を支える部材についてです~



鋼製束
床を支える材料で、土台(どだい)と大引(おおひき) があります。

土台は、基礎の上に載っている材料で、105mm角。

大引は、その土台の間に入る材料で、90mm角。

その大引を支えているのが、束(つか)と言います。
鋼製束

鋼製束
この束は、むか~し、、木製でした。

土間の上に石を置き、その上に束を建てて、大引を支えていました。

しかし! 木製ですと、白アリの被害にも受けやすい、

木材が痩せて、床がギコギコ鳴ってしまう。。。そんな状況がありました。

そして、ちょっと一昔前、、、木製の束からプラスチックの束になりました。

そう! 腐りにくくなりました。

そして、現在!  写真のように、束には鋼製の物を採用しています。

鋼製束の良いところ、、

もちろん、腐らないし、白アリの心配もいりません、、丈夫ですし、、、、

何より、ナットにて高さ調整が自由です。。

万が一、木材が痩せて、床がギシギシ鳴っても、この鋼製束をくるくる回してあげれば

木材の緩みがなくなり、同時に床なりもなくなるのです。



玄関タイル貼り

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、静岡市葵区大岩の現場で、玄関タイルの施工。

そこで、施工状況の確認をしました。

タイルを施工するときに、いつも悩むのが、【割付】です。

例えば、今回の玄関に貼ったタイルは、300角。

それを、どこを基準に貼りだすか、、際にいって小さい切れ物が入らないように、、とか。

墨だし割付しなければならないのですね・・
タイル割付
タイル割付
今回は、外のポ-チ基準で、玄関内部を施工。

外側のポ-チタイルから内部土間の目地がまっすぐ通ってないとおかしいので、

外ポ-チのタイル割付で、施工です!!
タイル貼りようセメント
そして、土間タイルを貼るのに、このセメントを使用。

これは、接着剤が入っている貼り付け専用のモルタルでして、

これを水と配合し、練って、下地に塗り、タイルを貼っていくのです。。。

タイルのそれぞれ目地を通してまっすぐ貼るのと、このモルタルの厚みを利用して

タイルを平らに貼る作業、、これが難しいですね。熟練の経験が必要です。


ですが! 熟練だけでなく、若い職人さん達も育てないとダメです。

ここ最近感じるのが、建築業の職人さんの高齢化。

なかなか若い人たちが、この建築業で働こうという人財がいない。

左官屋さん、タイル屋さん、、など筆頭に高齢化していると思います・・

他の業種も含めて、深刻な悩みかも、ですね。

物干しスペ-ス

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

2階のベランダに洗濯物を干す人は多いでしょう。

ですが、雨が突然降ってきたら、、どうしましょう??

そのベランダに屋根がかかっていれば、安心してられますね、、しかし、そんなお宅ばかりではないです。

そこで、ベランダ入口のホ-ルにホスクリ-ンの設置を希望される奥様が多いですね。
ベランダ入口ホ-ル
天井にホスクリ-ンを取付して、ここへ洗濯物を吊下げたり、

壁にもパイプを取付して、ここへもハンガ-が架けられるようにしてあります。。

イメ-ジすると、、下のような写真
ベランダ入口ホ-ル
突然の雨だけでなく、、

洗濯機から出した衣類をカゴにいれ、ここでハンガ-に架けたり、

ここで吊るしてから、ベランダへ出すのもいいですよね。。。

何で、ここにカウンタ-を奥様が希望したか、当初はわかりませんでした。

ども、このように使い方を想像したら、なるほどね!! わかりました!!

ちょっとしたこのカウンタ-があれば、作業台になりますし、

ここへ置けば、腰を曲げずに、作業できますもんね。。

すごく機能的な2階廊下・ホールになりました。
可動式パイプ
そして、もうひとつのお勧めが、

ウォ-クインクロ-ゼットなどの可動棚にパイプです。

固定の棚の下によくパイプを取付しますが、当然、固定なので高さが変えられません。

しかし、この金物を使えば、棚も可動式で高さ変更できますし、

パイプも可動式で高さ変更できるのです。。

これも、すごく機能的ですよね。。。

景色をいかした絵画

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、少し肌寒い朝、、空気が澄んでいましたね。

そういう午前中は、、静岡市内から富士山がハッキリとキレイに見える場合が多いですね。

静岡市駿河区国吉田の現場では、洗面やトイレの床に、

フロア-タイルを貼っているので、その確認に現場へ・・・

すると!!


富士山が見える窓
2階の寝室、北側の大きな窓を眺めると、その向こうに、

キレイな雄大な富士山が!!

HK窓といって、FIX窓と引き窓を混合したサッシ。

まるで、この富士山を眺めるための窓。
富士山が見える窓
サッシ枠が額縁になって、自然の絵画が完成!!ですね。

いやぁ~、ほんとキレイでした!!

庭の計画にしても、このような窓にしても、内側から窓を覗いたその景色、、

空間演出になり、リゾ-ト感が増しますね!!

素敵な寝室になりそうです~
富士山が見える窓
ちなみに、、

1階のリビングからは、ちょっとだけ、富士山が見えました!!

特徴あるタイル貼り

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、静岡市葵区長沼の現場で、タイル施工の状況を確認しました。

まずは、玄関タイル。

今回は、めずらしい貼り方、色のチョイスをしています。

同じタイルの300角なんですが、内部と外部で色を変えているんです・・

意外とやらないこの色使い、、いいかも!!です。 いつもですと、

中も外も同じタイルで繋がっていく感じの空間創りをするのですが・・
玄関タイル

さらに、、

内部では、玄関にエコカラットを貼っています。

ですが、ん!! 洗面にも同じような柄が・・
クロス貼り
クロス貼り
エコカラット
タイル貼り
上の写真を見ると、、同じような柄、

左側はクロス。右側はタイル貼り。。

パッとみ、あまりかわらないような。。。。

よ~く、アップでみてみると
クロス貼り
クロス貼り
エコカラット
エコカラット
うん! やっぱりタイルであるエコカラット貼りのほうが、

ボリュ-ムがあって、重厚感があって、、素敵ですね。

でも、クロス貼りも、凄いなって思います。


こんなクロスとタイルの違いがわかる、見学会が、ここの現場で、

11/中旬に開催です~。  ぜひ、ご来場ください!!!!!

ISOの審査

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、ISOの審査でした。。。

疲れました。。。

ISOは、一年に一度、登録している機関から監査官がやってきて、審査します。

適格にISOが運営されているか、、ですね。

私は、そのISOを社内で管理する運営する立場にいまして、、【管理責任者】と名付けられています。
ISO

当社では、最初のISO取得が、約10年前、、

そこから毎年、この10月に、監査を受けているのですね~
ISO
ISOにもとずいた書類の管理、、契約して着工、完成まで、、

どのようなプロセスを経て完成し、それを検証、、さらに改善していく。。

これがISO。。品質マネ-ジメントシステム なんです。

今日の監査は、、もちろん、特に問題なく終了。。。合格? 不合格?

ほんとの認証は、数カ月かかり、おそらく年末ぐらいに、更新手続きが終わる感じでしょう!


来年も、自信をもって、当社マルモホ-ムは、ISO認定取得会社として、胸を張ることができますね。

はぁ・・ ISOの管理責任者として、今日は疲れました。。

BSアンテナは、4K8K対応

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、地デジとBSアンテナの紹介です。
BSアンテナ取付

地デジアンテナは、、、

静岡市内でしたら、ほとんどのお宅は、日本平の方向に向けて取付

BSアンテナは、、、

南西の方向へ向けて取付。。

なので、理想は、地デジアンテナとBSアンテナが近い場所に、

それぞれの方向に向けて設置されると、いいですね!!

なぜ? 同じ位置に地デジとBSアンテナがあるといいのか、、それは、

それぞれ電波を混合して、家の中に取り込むことができるからなんです。

その混合された電波を、TVの後ろで分波器によって分けて、器具に差し込む。。だから、なんです!


BSアンテナ取付

地デジアンテナは、四角いタイプ・・

BSアンテナは、丸いタイプ・・・
BSアンテナ取付

BSアンテナ取付

そして、BS放送について、紹介です。

今、世間で、4Kとか8Kとか、、、対応したTVがすごく発売されてます。

画質がキレイな放送ですよね。。。その4K8Kとか、、BS放送に限られることなんです。

BS放送で4K8K放送、どこまでキレイなのか、実はまだ体験したこと無いんです。

だって、そこまで対応しているTVでないとダメだし、うちは、ケ-ブルTVなので、どこまで4K8Kなのか??

地デジ放送は、4K8K放送ではありませんし、今後もその放送が始まる予定はありません、、、

なので、騒いでいる4Kとか8Kって、BS放送だけなんです!!


そうすると、これから取付する物件のBSアンテナは、4K8K対応でないと・・・と思ったのですが、

実は、もうアンテナメ-カ-さんは、4K8K対応のBSアンテナしか、ほぼ販売しておらず、

こちらから何も言わなくても自然に、4k8K対応のBSアンテナになってしまうようです。。。


新築住宅のTV環境やネット環境、、日々進化していくので、理解するのも、大変です~

歳をとっていくと、なかなか、ネットとかWiFiとか光ケーブルとか、ブル-トゥ-スとか・・・

う・・・ん、、頭が混乱しそうです(笑)
マルモへのお問い合わせ・資料請求・プレゼントのお申し込みはこちら


scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから