こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、新築されて約2年経過するお客様のとこで、定期点検をしました。
2年点検です!!
ブログ
2017年2月20日
新築されて2年、定期点検をしました
キッチンの排水・給水 確認
トイレ手洗の排水・給水 確認
洗面の排水・給水 確認
まずは、水廻りの点検をおこないました。
シンクなどの下の収納を開け、排水に水漏れがないか、配管の緩みなどの確認。
もちろん、給水管やお湯の配管も、ちょっとした水漏れもないか、
手で触って濡れてないか確認しました。
特に異常はなく、点検はOKでした。
みなさんに気を付けておいて欲しいことは、
水道料金が急激に上がった時は要注意です。
普段と変わらない使用なのに、水道料金が跳ね上がり、請求がきたら・・・
どこかで水漏れしている可能性が大、なんです。
水漏れが表面状に出てくればすぐに分かりますが、床下や外の埋設管で水漏れしていると
普通、分かりませんからね。。水道料金、要チェックです。
そして、井戸の場合、、、水を使用していないのに、ポンプが頻繁に動いていたら、要注意です!!
ん・・? 怪しいな・・どこかおかしいな・・って思ったら、マルモ川口まで連絡ください。。
シンクなどの下の収納を開け、排水に水漏れがないか、配管の緩みなどの確認。
もちろん、給水管やお湯の配管も、ちょっとした水漏れもないか、
手で触って濡れてないか確認しました。
特に異常はなく、点検はOKでした。
みなさんに気を付けておいて欲しいことは、
水道料金が急激に上がった時は要注意です。
普段と変わらない使用なのに、水道料金が跳ね上がり、請求がきたら・・・
どこかで水漏れしている可能性が大、なんです。
水漏れが表面状に出てくればすぐに分かりますが、床下や外の埋設管で水漏れしていると
普通、分かりませんからね。。水道料金、要チェックです。
そして、井戸の場合、、、水を使用していないのに、ポンプが頻繁に動いていたら、要注意です!!
ん・・? 怪しいな・・どこかおかしいな・・って思ったら、マルモ川口まで連絡ください。。
内部の点検は完了し、外廻りの点検も行いました。
外壁など異常がないか目視点検をして、異常なし!!
基礎も変なクラックなど心配されることはないか目視点検をして、異常なし!!
そのような2年点検をおこない、無事に完了しました。
2年点検をおこなうことも、もちろんすごく重要ですが、
なによりお客様とまたお会いして、いろんな話ができ、楽しく幸せに過ごされている、、
それが伝わってきたので、凄くうれしく思いました。。。
点検は、家自体の点検よりも、お客様が気持ちよく生活できているか、、、その確認の方が重要なんですよね。7
外壁など異常がないか目視点検をして、異常なし!!
基礎も変なクラックなど心配されることはないか目視点検をして、異常なし!!
そのような2年点検をおこない、無事に完了しました。
2年点検をおこなうことも、もちろんすごく重要ですが、
なによりお客様とまたお会いして、いろんな話ができ、楽しく幸せに過ごされている、、
それが伝わってきたので、凄くうれしく思いました。。。
点検は、家自体の点検よりも、お客様が気持ちよく生活できているか、、、その確認の方が重要なんですよね。7
2017年2月19日
解体が始まる前にしておくこと
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市清水区追分の現場で、解体工事が始まりました。
お施主様は、この解体にあわせて仮住まいを探し、引越し済です。。
想い出つまったお宅を解体してしまうのは、せつないですけど、
きっと素晴らしい家が建ちますので、楽しみにしていてください。。。
さて、解体前にお施主様にその準備としてお願いすることがあります。
まずは、もちろん仮住まいを探し引越しすること。
そして、ライフラインの休止手続きをお願いしたいです。
静岡市清水区追分の現場で、解体工事が始まりました。
お施主様は、この解体にあわせて仮住まいを探し、引越し済です。。
想い出つまったお宅を解体してしまうのは、せつないですけど、
きっと素晴らしい家が建ちますので、楽しみにしていてください。。。
さて、解体前にお施主様にその準備としてお願いすることがあります。
まずは、もちろん仮住まいを探し引越しすること。
そして、ライフラインの休止手続きをお願いしたいです。
ガス休止です。
ガス屋さんに電話してガス撤去をお願いします。
そうすると、ガスメータ-が取り外され、
さらに、道路から少し入った敷地内でガス管も
止めてしまいます。
ガス屋さんに電話してガス撤去をお願いします。
そうすると、ガスメータ-が取り外され、
さらに、道路から少し入った敷地内でガス管も
止めてしまいます。
電気の休止です。
中部電力さんに電話して、電気の休止をお願いします。
新築工事中は、新たに電柱から工事用の
仮設電気引込を我々からお願いするので、
今の電気は必要ありません。
中部電力さんに電話して、電気の休止をお願いします。
新築工事中は、新たに電柱から工事用の
仮設電気引込を我々からお願いするので、
今の電気は必要ありません。
水道の休止です。
水道だけは、当社にお任せください。写真のように、水道メ-タ-の中に
蛇口をつけ、家の方に配管されている水道管とえんを切ってしまいます。
解体時に、ホコリがたたないよう散水しながら作業をします。水が必要なんですね。
この蛇口の取付は、市の水道局ではやってくれませんので・・・
水道だけは、当社にお任せください。写真のように、水道メ-タ-の中に
蛇口をつけ、家の方に配管されている水道管とえんを切ってしまいます。
解体時に、ホコリがたたないよう散水しながら作業をします。水が必要なんですね。
この蛇口の取付は、市の水道局ではやってくれませんので・・・
そして、忘れてならないのは、通信線ですね。
TEL線、光ケ-ブル、ケ-ブルTV・・・などなど、最近では、いろんな通信線が
家に引込されていますので、各会社さんにTELして休止取外しをお願いしなければなりません。
さらに、仮住まいでもパソコンなど使用するであれば、パソコン通信線も引越しになるわけなんですよね。
各、ライフライン会社に
休止の依頼をするに、TEL番号などを調べる場合、請求書などの伝票をみるのが
一番早いでしょう・・・その伝票にお客様番号なども記載されていると思うので
その番号をいうと手続きもスム-ズに進みますよ。。。
どちらにしても、引越しは大変です。無理をしないでゆっくり落ち着いてすることが大切ですね。
TEL線、光ケ-ブル、ケ-ブルTV・・・などなど、最近では、いろんな通信線が
家に引込されていますので、各会社さんにTELして休止取外しをお願いしなければなりません。
さらに、仮住まいでもパソコンなど使用するであれば、パソコン通信線も引越しになるわけなんですよね。
各、ライフライン会社に
休止の依頼をするに、TEL番号などを調べる場合、請求書などの伝票をみるのが
一番早いでしょう・・・その伝票にお客様番号なども記載されていると思うので
その番号をいうと手続きもスム-ズに進みますよ。。。
どちらにしても、引越しは大変です。無理をしないでゆっくり落ち着いてすることが大切ですね。
2017年2月18日
ベランダに取付する上下げ式物干し金物
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
ベランダに物干し金物を取付しますが、
今日は、上下げ式物干しを2種類紹介します。。。
ベランダの腰壁側に取付する物干し金物、
よくマンションとかでも取付されている金物でして、タテのア-ムを上下することで
洗濯物の位置の高さ調整できる・・という特徴をこの上下げ式物干しにはあるのです。
ベランダに物干し金物を取付しますが、
今日は、上下げ式物干しを2種類紹介します。。。
ベランダの腰壁側に取付する物干し金物、
よくマンションとかでも取付されている金物でして、タテのア-ムを上下することで
洗濯物の位置の高さ調整できる・・という特徴をこの上下げ式物干しにはあるのです。
これは、LIXILさんの上下げ式物干しです。
タテのア-ムを上下げするレバ-が使いやすくできています
タテのア-ムを上下げするレバ-が使いやすくできています
これは、川口技研の上下げ式物干しです。
基本的な使い方は、LIXILさんと一緒ですが、ポ-ルがごつくなく、
スッキリしている印象です。ただ、上下げするレバ-がLIXILさんに比べて、
ちょっと作業しにくい構造になっていますね。。。
デザインをとるか、作業性をとるか、、、お客様次第です(笑)
ま、どちらも性能はしっかりしているので、安心して使うことができます。
高さを調整できるので、洗濯物の洋服類をかける為上げて使ったり、
あるいは布団などを干す為に低く使ったり、、、なかなか便利ですね!!
基本的な使い方は、LIXILさんと一緒ですが、ポ-ルがごつくなく、
スッキリしている印象です。ただ、上下げするレバ-がLIXILさんに比べて、
ちょっと作業しにくい構造になっていますね。。。
デザインをとるか、作業性をとるか、、、お客様次第です(笑)
ま、どちらも性能はしっかりしているので、安心して使うことができます。
高さを調整できるので、洗濯物の洋服類をかける為上げて使ったり、
あるいは布団などを干す為に低く使ったり、、、なかなか便利ですね!!
2017年2月17日
足場バラシは特に危険です
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日、静岡市駿河区登呂の現場では、足場撤去が完了しました。
足場は、架ける時よりも取り外す時の方が不安定で危険です。
しかも建物が近接しているだけに、壁にキズをつけないよう、
細心の注意をはらって作業しなければなりません。
先日、静岡市駿河区登呂の現場では、足場撤去が完了しました。
足場は、架ける時よりも取り外す時の方が不安定で危険です。
しかも建物が近接しているだけに、壁にキズをつけないよう、
細心の注意をはらって作業しなければなりません。
足場のネットに囲まれて、見えなかった外壁がお目見え。。
黒いサイディングを縦貼りして、なかなか重厚感ある外壁に仕上がりました。
それにしても、危険な作業だったので、
『お~い! 充分、注意して作業してよ~』 と声をかけ
『はい! わかりました!! 気をつけます!!』 と威勢の良い返事がかえってきました。
黒いサイディングを縦貼りして、なかなか重厚感ある外壁に仕上がりました。
それにしても、危険な作業だったので、
『お~い! 充分、注意して作業してよ~』 と声をかけ
『はい! わかりました!! 気をつけます!!』 と威勢の良い返事がかえってきました。
内部では、吹抜けの天井に レッドシダ-をこのように貼付ました。
防火のことも考えて、天井プラスタ-ボ-ドを貼った上にこのパネルと取付
なかなか、良い天井に仕上がってきました。。。
来週には、この天井にクリア-塗装をするので、
より良い雰囲気の天井になるはずです。 高級感があって、かっこいいですよ!!
ちなみに、吹抜け部分を仕上る為に、内部足場がかかりました。。。
そんな現場の完成が見れる見学会は、こちら→見学会
防火のことも考えて、天井プラスタ-ボ-ドを貼った上にこのパネルと取付
なかなか、良い天井に仕上がってきました。。。
来週には、この天井にクリア-塗装をするので、
より良い雰囲気の天井になるはずです。 高級感があって、かっこいいですよ!!
ちなみに、吹抜け部分を仕上る為に、内部足場がかかりました。。。
そんな現場の完成が見れる見学会は、こちら→見学会
2017年2月14日
軒樋をよ~く見てください
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区登呂の現場では、外部廻りの工事が完了して
いよいよ足場撤去です。
足場撤去の前に樋の取付が完了したので、その写真を撮りました。
静岡市駿河区登呂の現場では、外部廻りの工事が完了して
いよいよ足場撤去です。
足場撤去の前に樋の取付が完了したので、その写真を撮りました。
軒樋取付の前に、屋根先部分(破風板)にこのような
プラスチック材を取付。
これが、軒樋を支える金具になります。
いや金具(金属系)でないので、プラ具? というのでしょうか(笑)。。。
昔よくみた樋を想像してみてください。
丸い軒樋を金具で支えて取付されてました。しかし、これはプラスチック。。。
しかもこの樋受けは、軒樋本体が付いてしまうと見えなくなってしまいます。
内側から吊るような感じで樋をつけるのです。
プラスチックなら、腐る心配もないですし安心です。
プラスチック材を取付。
これが、軒樋を支える金具になります。
いや金具(金属系)でないので、プラ具? というのでしょうか(笑)。。。
昔よくみた樋を想像してみてください。
丸い軒樋を金具で支えて取付されてました。しかし、これはプラスチック。。。
しかもこの樋受けは、軒樋本体が付いてしまうと見えなくなってしまいます。
内側から吊るような感じで樋をつけるのです。
プラスチックなら、腐る心配もないですし安心です。
軒樋を取付して、上から見るとこのようについています。
そして、軒樋が取付完了すると、こんな雰囲気に仕上がります。
大型の軒樋で、屋根と一体化しているように見えますよね。。
樋っぽくないですよね、 樋のデザインにも実は当社はこだわっているのです。
他の工務店の軒樋をよく見てみてください。
もうちょっと浅い軒樋で、ここまで大きくないと思います。
それに比べたら、この樋は・・・かっこいいと思います!!
樋の金具が見えなかったり、樋の大きさ、かっこよさ、、、色々と比較するのもいいですね。
大型の軒樋で、屋根と一体化しているように見えますよね。。
樋っぽくないですよね、 樋のデザインにも実は当社はこだわっているのです。
他の工務店の軒樋をよく見てみてください。
もうちょっと浅い軒樋で、ここまで大きくないと思います。
それに比べたら、この樋は・・・かっこいいと思います!!
樋の金具が見えなかったり、樋の大きさ、かっこよさ、、、色々と比較するのもいいですね。
2017年2月13日
2階の排水管には通気管が必要です
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
内部の設備配管が終わると、外壁にこのような配管が飛び出てきます。
これは、樋でもないし、ここから水が出てくるような排水管でもありません、、、
では、何でしょう??
内部の設備配管が終わると、外壁にこのような配管が飛び出てきます。
これは、樋でもないし、ここから水が出てくるような排水管でもありません、、、
では、何でしょう??
上の写真は、
1階の和室の写真です。 配管が下から立上り、天井裏を通って
2階のトイレへとつながっています。
太い配管が、トイレの排水管、、、水色の細い管が給水管、、、
で、矢印が先ほどの外壁へ出ている管の部分です。
えっ!! トイレの排水管が、外へ出ている? では、トイレ排水を外へ流すのでしょうか??
いえいえ、違います。
これは、通気管 と言うのです。
トイレも洗面もそうですが、排水を流すには、空気を取り込んであげないと
水は流れにくいものです。例えば、ペットボトルに入った水をこぼすのに
一気にペットボトルをひっくり返しても、水がでにくいですよね・・・
逆に、ペットボトルの口から少し空気をいれてあげながら、斜めに傾けると
水はスム-ズに流れでますよね。。その原理と一緒なんです。
空気を送ることで、排水をスム-ズにしてあげる、
1階の和室の写真です。 配管が下から立上り、天井裏を通って
2階のトイレへとつながっています。
太い配管が、トイレの排水管、、、水色の細い管が給水管、、、
で、矢印が先ほどの外壁へ出ている管の部分です。
えっ!! トイレの排水管が、外へ出ている? では、トイレ排水を外へ流すのでしょうか??
いえいえ、違います。
これは、通気管 と言うのです。
トイレも洗面もそうですが、排水を流すには、空気を取り込んであげないと
水は流れにくいものです。例えば、ペットボトルに入った水をこぼすのに
一気にペットボトルをひっくり返しても、水がでにくいですよね・・・
逆に、ペットボトルの口から少し空気をいれてあげながら、斜めに傾けると
水はスム-ズに流れでますよね。。その原理と一緒なんです。
空気を送ることで、排水をスム-ズにしてあげる、
そんな役割をこの通気管がはたしているのです。家にとってほんと大事な管なんです。
2017年2月12日
床フロ-リング貼り、すぐ養生です
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区下の現場では、1Fリビング・ダイニングに床フロ-リングを貼っています。
貼っている材料は、、イクタというメ-カ-のラスティックシリ-ズ
ナラ樫2Pを貼っています。
静岡市葵区下の現場では、1Fリビング・ダイニングに床フロ-リングを貼っています。
貼っている材料は、、イクタというメ-カ-のラスティックシリ-ズ
ナラ樫2Pを貼っています。
表面は無垢材なので、一枚ずつそれぞれ木目や色が違います。
その雰囲気、板目、いいですね。。
現場に貼られたこの状況をみて、思わず大工さんと 『いいねぇ~この床いい!!』
と会話しました。大工さんもこの色具合が気に入っているようで、
施工していても、いい感じに貼られていくので、楽しく仕事ができているようでした。
その雰囲気、板目、いいですね。。
現場に貼られたこの状況をみて、思わず大工さんと 『いいねぇ~この床いい!!』
と会話しました。大工さんもこの色具合が気に入っているようで、
施工していても、いい感じに貼られていくので、楽しく仕事ができているようでした。
しかし、、、
残念ながら、フロ-リングを貼っても、すぐ見えなくなってしまうのですね。。。
現場として養生しなければならないのです。
次にこの床がお目見えするのは、完成した時になってしまいます。残念!!
キレイに養生して、完成するまで待つとしますか・・
マルモホ-ムでは、このイクタという床材を標準採用しています。
カリンやブラックチェリ-、ナラ樫、、、いろいろと種類も揃えていますので
是非、床フロ-リングにこだわっている方、ちょっと聞いてみてください。
満足できる家づくりがきっとできるはずです。
残念ながら、フロ-リングを貼っても、すぐ見えなくなってしまうのですね。。。
現場として養生しなければならないのです。
次にこの床がお目見えするのは、完成した時になってしまいます。残念!!
キレイに養生して、完成するまで待つとしますか・・
マルモホ-ムでは、このイクタという床材を標準採用しています。
カリンやブラックチェリ-、ナラ樫、、、いろいろと種類も揃えていますので
是非、床フロ-リングにこだわっている方、ちょっと聞いてみてください。
満足できる家づくりがきっとできるはずです。
2017年2月9日
キッチンやトイレの配管
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区下の現場では、設備機器の床下配管から立上工事が完了しました。
床下の配管からキッチンなどへ接続する為、床からぴょこっと配管が・・・
キッチン本体を設置したら、ここへ接続するんですね。
静岡市葵区下の現場では、設備機器の床下配管から立上工事が完了しました。
床下の配管からキッチンなどへ接続する為、床からぴょこっと配管が・・・
キッチン本体を設置したら、ここへ接続するんですね。
ヨコ一列にずらっと並んでいますね。
なんだか床からきのこでも生えてきたようで、、、少し不気味・・・
何の配管か説明しますと、
左側から、、排水管・給水管・給湯管・食洗機用の給水管・食洗機用の排水管。。。です。
食洗機があるとそれだけ配管の数がおおくなるんですね。
ここの床の接続部分、しっかり防水処理しておかないと、、
水漏れする原因になりますので、要注意です。
なんだか床からきのこでも生えてきたようで、、、少し不気味・・・
何の配管か説明しますと、
左側から、、排水管・給水管・給湯管・食洗機用の給水管・食洗機用の排水管。。。です。
食洗機があるとそれだけ配管の数がおおくなるんですね。
ここの床の接続部分、しっかり防水処理しておかないと、、
水漏れする原因になりますので、要注意です。
上の写真は、さぁ、どこの配管でしょう?
これは、トイレの配管写真です。
トイレの排水管位置って、けっこう後ろの壁際につくんですね。
ちなみに、最近のトイレの排水位置って、ほぼどのメ-カ-さんも一緒でして、
どのシリ-ズのトイレも後ろの壁から200mmが排水芯なんですね~
ただ、給水管の位置は、露出だったり、タンクの中に入ったり、、
様々なので注意が必要です。。。
これは、トイレの配管写真です。
トイレの排水管位置って、けっこう後ろの壁際につくんですね。
ちなみに、最近のトイレの排水位置って、ほぼどのメ-カ-さんも一緒でして、
どのシリ-ズのトイレも後ろの壁から200mmが排水芯なんですね~
ただ、給水管の位置は、露出だったり、タンクの中に入ったり、、
様々なので注意が必要です。。。
2017年2月8日
内部足場
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
昨日に引続き、今日も足場のことです。
静岡市清水区楠の現場では、内部クロス工事が始まりました。
大工さんが貼ったプラスタ-ボ-ドにクロスを貼る為にパテ処理中・・・
そのクロス作業をする為
リビングの吹抜け部分に、内部足場を架けました。
内部足場といっても外部と同じ材料でステップ足場材を使い、
ステ-ジ状に組み上げます。 この足場の架け方を
【ステ-ジ足場】と言います。。
昨日に引続き、今日も足場のことです。
静岡市清水区楠の現場では、内部クロス工事が始まりました。
大工さんが貼ったプラスタ-ボ-ドにクロスを貼る為にパテ処理中・・・
そのクロス作業をする為
リビングの吹抜け部分に、内部足場を架けました。
内部足場といっても外部と同じ材料でステップ足場材を使い、
ステ-ジ状に組み上げます。 この足場の架け方を
【ステ-ジ足場】と言います。。
この足場のポイントは
外部と同じで、壁からの離れは、30cmにすること。
あとは、天井に対して作業をするわけなので、天井から作業床まで
だいたい、2mぐらいにすること。上を向いて普通に手が届くように・・というイメ-ジですね。
もっと重要なのは、床の養生ですね。
床フロ-リングがもう貼られているので、キズを絶対につけないように
養生+養生、鋼製の足場なので、ほんと要注意です!!
そして、クロス工事が終わったら、この足場を撤去するのですが、
その時が、慎重作業になるわけなんですね。
クロスにキズをつけないように、そ~っと足場を外す、、
足場屋さんが緊張する場面です。
当社では、吹抜けの物件が多いので、もう足場屋さんはなれてしまっているかも、
でも人間、なれた頃が一番危ないですから、慎重に・・・ですね。
それにしても、大きい吹抜けです!!
外部と同じで、壁からの離れは、30cmにすること。
あとは、天井に対して作業をするわけなので、天井から作業床まで
だいたい、2mぐらいにすること。上を向いて普通に手が届くように・・というイメ-ジですね。
もっと重要なのは、床の養生ですね。
床フロ-リングがもう貼られているので、キズを絶対につけないように
養生+養生、鋼製の足場なので、ほんと要注意です!!
そして、クロス工事が終わったら、この足場を撤去するのですが、
その時が、慎重作業になるわけなんですね。
クロスにキズをつけないように、そ~っと足場を外す、、
足場屋さんが緊張する場面です。
当社では、吹抜けの物件が多いので、もう足場屋さんはなれてしまっているかも、
でも人間、なれた頃が一番危ないですから、慎重に・・・ですね。
それにしても、大きい吹抜けです!!
2017年2月7日
安全パトロ-ル
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日、各現場のパトロ-ルに行ってきました。
安全面と品質面でのパトロ-ルです。全部で15件ほど廻ってきましたが、
品質面では、あまり指摘事項などはありませんでした。
今後も引き続きよろしくお願います。。と職人さん達に声をかけ・・・
しかし、安全面では、気を付けて欲しいところがあったので、、、、
先日、各現場のパトロ-ルに行ってきました。
安全面と品質面でのパトロ-ルです。全部で15件ほど廻ってきましたが、
品質面では、あまり指摘事項などはありませんでした。
今後も引き続きよろしくお願います。。と職人さん達に声をかけ・・・
しかし、安全面では、気を付けて欲しいところがあったので、、、、
上の写真は、足場の壁つなぎです。
これが、外壁へ押えるように、
しっかり支えてないと、足場がグラグラになります。
外壁屋さん!!
外壁貼ったら、この壁つなぎを戻しておいてくださいね
グラグラして危ないです。
これが、外壁へ押えるように、
しっかり支えてないと、足場がグラグラになります。
外壁屋さん!!
外壁貼ったら、この壁つなぎを戻しておいてくださいね
グラグラして危ないです。
屋根に足跡が・・・
これは、誰の足跡なんでしょう。。
外壁屋さん? 屋根屋さん?
いずれにしても、お客様の大切な資産です
キレイに扱いましょう!!
掃除しておいてくださいね。
これは、誰の足跡なんでしょう。。
外壁屋さん? 屋根屋さん?
いずれにしても、お客様の大切な資産です
キレイに扱いましょう!!
掃除しておいてくださいね。
もう一件、足場の是正です。
右の写真をみると、足場の道板と建物との間があきすぎです。
躯体と足場との離れは、30cmでお願いします。
はなれすぎていると、外壁屋さんはサイディングは貼りにくいですし
隙間から落下してしまう危険も、、、
外壁屋さんだけではありません、、
屋根屋さんも、大工さんも、コ-キング屋さんも、電気屋さんも、、みなこの足場を利用するんです。
みんなが作業しやすい足場をつくりましょう!!
このような、安全面での環境づくりも、キレイな仕事をする第一歩なんですよね。
右の写真をみると、足場の道板と建物との間があきすぎです。
躯体と足場との離れは、30cmでお願いします。
はなれすぎていると、外壁屋さんはサイディングは貼りにくいですし
隙間から落下してしまう危険も、、、
外壁屋さんだけではありません、、
屋根屋さんも、大工さんも、コ-キング屋さんも、電気屋さんも、、みなこの足場を利用するんです。
みんなが作業しやすい足場をつくりましょう!!
このような、安全面での環境づくりも、キレイな仕事をする第一歩なんですよね。