PLUS ONE LIVING プラスワンリビング
屋根では味わえない感動体験を。
屋上庭園のある暮らし
-プラスワンリビング-
階段を上がれば、そこに広がるのは、空と、緑と気持ちいい風が吹き抜けるプライベートガーデン。
一戸建ての木造住宅には屋根をつける。
そんな常識を覆い、贅沢な空間を屋上に創造する。
それが「プラスワンリビング」です。
遠出しなくても、大金を用意しなくても空を独り占めできる贅沢。
「グランピングテラス」を自宅に。
屋上でリゾート感覚を楽しむ 屋根では味わえない感動はマルモホームだけ!
コストアップなしで実現できるベーシックプラン
屋上のある生活の入門編プラン。
床材のバリエーションがお選びいただけます。
・タイル
・タイル×人工芝
・タイル×デッキ
・タイル×デッキ×人工芝
感動体験をより豊かにする 3つのハイグレードプラン
パーゴラや家具、間接照明のある一番ラグジュアリーなプラン室内の延長線上で使える半外空間。日よけのオーニングは開閉式です。パーゴラと同じ仕上げの天板を使用した大人8人が座れるテーブルもご用意しました。
≫プランニング例を見る
広い空間とパーゴラのある自由な発想で楽しめるプラン室内の延長線上で使える半外空間。日よけのオーニングは開閉式です。カーテンレールや金具がついており、カーテンやガーランドなどでの日よけや演出に活躍します。
≫プランニング例を見る
日よけタープのあるポーチが主役のプランポーチは屋上空間を四角く切り取るので、秘密基地のような安心感があります。
≫プランニング例を見る
各プランでオプションアイテムを選ぶことが出来ます。
プランごとの採用可能アイテムは、こちらをご覧ください。
≫オプションアイテムを見る
地上の庭では得られない、屋上ならではのメリット
屋上からは広い眺望が得られます。
花火鑑賞が楽しめるお宅も。
空が近く、地上レベルの庭園では得られない特別な開放感があります。
他者の侵入や、道路への飛び出しの心配もいりません。
屋上にいながらリビングのようにくつろげる家族だけの空間です。
屋上庭園の仕様や耐久性、保証、メンテナンスについて
荷重対策
平均で60kg/m2以下の軽量工法なので安心です。(ちなみに、瓦を葺くとその重さは30~200kg/m2)
東邦レオ株式会社には、都市緑化で30年以上の実績があります。その経験を活かして屋上庭園の軽量化を実現しました。
都市緑化の分野でも特別な荷重対策をしていない既存建物を中心に、60kg/m2以下の軽量工法が主流となっています。
仮に、屋根に瓦を葺くとその重さは30~200kg/m2になります。特別な荷重対策をしなくても屋上庭園は可能です。
ただし、竣工後の屋上庭園で、土壌や家具などの追加をする場合は検討が必要です。
防水の安全性
標準で10年の保証がある「金属防水」を採用しております。
この防水は、従来からある金属板の屋根と同じ原理によるものです。
ご希望があればさらに10年の保証延長が可能です。(その場合は、別途費用が必要となります。)
従来、木造住宅で一般的だった塗り物の防水との大きな違いは、
建物から独立しており、防水事故の致命的な原因となる木造特有の下地の動きによる影響を受けにくいことです。
また、金属なので植物の根にも強く、安心してご使用頂けます。
さらに屋上の床材が、外気や太陽の熱から防水を守るため劣化しにくいというメリットもあります。
排水設備の設置
台風やゲリラ豪雨時の雨量による影響への対応。
建物の計画時にある程度の雨量(降雨速度160mm/h)を想定して、「とい」を設置しています。
雨量について
平成20年8月末に発生し、死者行方不明者を出した愛知県岡崎市の集中豪雨の降雨速度は、146.5mm/hだったそうですが、それ以上の雨量を想定して、「とい」を設置しています。
「とい」の排水性能は充分ですが、ゴミなどで詰まってしまうことが無い様、ドレンの掃除をお願いします。
また、「とい」が詰まった状態で雨が降った場合にも、備えてオーバーフロー管を設けております。
マルモホーム本社屋上 大浜モデルハウスバルコニーにて常時展示中
プラスワンリビングについての詳細は
東邦レオ株式会社のホームページをご覧ください。
屋上庭園「プラスワンリビング」を実際に体験できるスペースをマルモホーム本社屋上・大浜モデルハウスバルコニーにて常時展示中です。
お気軽にお越しください。
マルモホーム本社
〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
大浜街道沿いプール手前200m
フリーダイヤル:0120-803-088
屋上庭園「プラスワンリビング」に関するお問い合せ・見学をご希望の方は、お電話もしくは
メールにてお問い合せください。