7つのエッセンス
スタッフブログ
こんにちは。コーディネーターの石橋です。
「リゾテア」
なんだかわかりますか?
リゾート×空間(air)を掛け合わせて生まれたマルモホームの住宅の商品名なんです。
そのポイントは7つのエッセンス
・水
・木材
・石
・光
・窓
・家具
・植栽
人の五感に働きかける要素を最大限に活かせるよう住宅に取り入れることで、皆さんからご指示いただく「ホテルライクな家」「ラグジュアリーな空間」が体現できるのです。
今の内容が響いた方。ぜひ参考にしていただきたい完成見学会がお施主様ご厚意の元、今日明日と行われています。
2階リビングでぜひヒントにしていただきたいエッセンス。
1つめは木材。
LDKの床材は「永大の銘樹・ロイヤルセレクション ブラックウォールナット2P」
こちらの床材は挽き板といって、天然木を2mm厚の板状に切り出し、フローリングの表面材として使っています。
無垢材の質感と、ゆがみ・反りがないフローリングの良いとこどりの床材です。
2つ目は窓。
バルコニーから続く窓は幅3100と大きいのですが、解放感をさらに出してくれているポイントが、バルコニー幅と窓のサイズを合わせたこと。
バルコニーの壁とTV背面の壁を同色にすることで、まるでバルコニーまでリビングが続いていると感じさせてくれます。
またバルコニーも手摺の高さを通常より高く設置していますので、プライベート空間をより演出してくれています。
3つ目は光。
L形に配置してる間接照明はコーブ照明といって、天井に向かって光らせることで直接光源を見なくて済むので、眩しさを感じずに部屋を明るくすることができます。
コーブ照明は間接照明のやわらかい光が副交感神経に働きかけ、リラックス効果を生み出しているため落ち着いた気持ちになれます。
夜の時間を大切に過ごせることでしょう。
4つ目は家具。
ダイニングは造作ベンチになっています。
座面には「WOOD ONEのピノアース足感フロア」
浮造りになっていますので、夏場でもべたつかず冬場でもぬくもりが感じられあたたかい。
床材を加工してしまうのはマルモホームならではなのではないでしょうか。
奥行もゆったり作りましたので食事後に横になるなんてことも。
ヌック感がさらに落ち着きますね。
5つ目は石。
2世帯をつなぐ和室には、まるで旅館のように御影石で演出をした踏込。
モダンな和室にぴったりなタイル貼りの床の間。
6つ目は植歳。
残念ながら見学会には外構が完成されていませんので植栽はこれから。
そのかわり見学会には、弊社設計が生けた生け花の演出が施されています。
やはり室内のどこかに植物があると住宅は生き生きとします。
室内・室外共に植物を取り入れることで、四季を感じることができる日本ならではの楽しみです。
これだけのエッセンスが取り入れられている見学会は必見です!
ぜひご覧いただいて参考にしてみてください。