建て方・上棟
現場ブログ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市駿河区登呂の現場では、建て方・上棟をむかえました。
そこで、時間別に、朝から作業をし、どうやって工事が進むのか、、、紹介です。
まずは、、、
前日に、1階の柱と2階腰の木材料を中に入れ込み、、建物廻りに足場を架けました。
そして、今日の朝、8時から作業を開始・・・
10時頃・・・
1階の柱を設置して、2階の床組み、ベニヤ敷きまで
12時頃・・・
2階の柱設置、、小屋組みまで、、
12時頃・・・
15時頃・・・
母屋組みして、垂木掛けまで。。。
16時頃・・・
屋根ベニヤ下地貼り
16時半ごろ・・・
屋根に雨養生でブル-シ-ト貼り
16時半ごろ・・・
建物全体をブル-シ-ト
16時半ごろ・・・
明日は、雨予報なので、雨養生
今日の朝から、建て方作業を始め、、夕方には、屋根下地まで、完了!!
さすがです!!
さすが、大工さん!!
今日の現場担当する大工さんは、当社で長年施工している大工さんですが、今日、応援にきていた数名の大工さんは、当社で他の現場を担当している大工さん達が集合。
例えば、葵区瀬名の現場や駿河区津島町の現場、または葵区山崎の現場、吉田町の現場、、
今日は、その各々の現場を大工工事休みにして、この登呂の現場に集合、そして、大工さん達の力を合わせて、今日の作業になったのですね!!
何より、、誰もケガ無く、安全に棟上げ、上棟できたこと、うれしく思います。
良かった・・良かった・・・