晴天の中、地鎮祭

現場ブログ

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、静岡市駿河区登呂の現場で地鎮祭です。

天気は、少し風が強かったですが、晴天の中。地鎮祭(着工式)ができて良かったです。

現場を担当する私としては、一週間前ぐらいからネットで天気予報を検索し、常に毎日、この日が天気はどうか? 雨がふらないか?? 心配でずっとチェックしていました。

ですが、さすが晴れ男!!(自称です・・) 思ったとおりに、地鎮祭日和になりました。

 

 

祭壇には、いつもの通り、お供物を設置。

左から、『山の物』『海の物』『野の物』をお供えし、、

 

 

御幣(表)

 

 

御幣(裏)

 

その地鎮祭の設置に、縄を四方はり、そこに、写真のような御幣を取付ます。

御幣には、表と裏があり、、表側を、外側に向けて取付。

短編方向に、御幣が均等に4枚取付するんです。 表をみなさんにむけてです。。

 

 

 

榊(さかき)を祭壇にむけて、設置。

【枝先を、3時から6時、手を持ち替えて、6時から12時・・です】

枝先が神様のほうへむけて置きます。。

そして、二礼二拍手一礼。。神社のお参りと同じ作法です。

 

 

ちょっと緊張した地鎮祭でしたが、無事に工事の安全祈願ができ、私も、お施主様以上に、緊張。。

よし、工事を始めるぞ!!という気持ちの高ぶりとワクワクする気持ち。

そして何より、素敵な家ができるよう全力でぶつかるぞ!! って気持ちが引き締まりました!!

CONTACT

マルモホームへのお問い合わせはこちらから。
お気軽にお尋ねください。