SBSマイホ-ムセンタ-の当社展示場みどころ

現場ブログ

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区桃園町にあるSBSマイホ-ムセンタ-内の当社展示場、いよいよ今週末にグランドオープンです!!

そこで!

見た目でなく、現場監督として、すごく大変だった納まり部分など、紹介します~

 

 

この展示場、、吹抜けがあります。。。が、よく創る吹抜けは、リビングがどんと吹き抜ける空間を創るのですが、今回は、リビングでなく、ダイニング空間を吹抜けに。

それには、こだわりがありまして、、、理由は、是非、ご来場いただき、当社営業マンに聞いてみてください(笑)・・・

 

 

私的に、チカラをいれた納まり、難しかった工事が、下の写真、畳コ-ナ- です。

 

 

畳コーナ-、奥の壁がアールになっています。

そのアール壁にテープ照明をつけて、やわらかい演出していますね。

このアール壁が難しいんです!! 現場でキレイなアールを大工さんが丸鋸で切れるわけないし、ましてやその小口壁にどうやって照明を取付するのか。

さらにさらに、その壁は、クロスでなく、塗り壁なんです!!

設計やデザイン上では、簡単にイメ-ジを言いますが、それを現場で創る。。。

これが頭を悩ますんです。でも、現場監督のみせどころでもあるんですがね(笑)

障子(ワーロン紙)が貼られた丸窓、そこに竹格子が入っています。

さらに、その裏側に、照明が入り、電球色の光で・・・

この辺の納まりというか、どうやってつくるのか、、悩みました。

できてみれば、素敵ですよね。  それは、大工さんや家具屋さん、左官屋さん、それと川口の努力の結晶なんですね~

 

どうやって創ったのか、一応、企業秘密としますんで(笑)、この畳コーナ-のアール壁、詳しく見て欲しいところですね。

ほんと、この創り方と納まり、こだわってみました!!!

CONTACT

マルモホームへのお問い合わせはこちらから。
お気軽にお尋ねください。