ユニットバスの取付設置
現場ブログ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区大岩の現場では、ユニットバスの設置をしました。
ユニットバスは、部品を現場へ運び入れ、浴室空間の中で組み立てる・・
そんなイメ-ジですね。
あらかじめ、プラスタ-ボ-ドを貼ってあった、1820×1820(芯々)のスペ-スへ。。
朝から組み立て開始して、、私が現場到着したのは、10時半ごろ・・・
すでに、ここまで組み立て終わっていました。
浴槽の断熱は、、
浴槽の外側に、厚い発砲スチロ-ルが貼り付けてあるのを確認できました!!
そして、給水・給湯管の接続位置も確認。。
浴槽のエプロンパネルを外して、後日、給水管と給湯管が接続できるのです~。
こうやって、浴室(ユニットバス)の構造を知っていると、住み始めてハプニングが起きたときに、冷静になれそうですね・・
今日、たった一日で、ユニットバスの設置は終わってしまいました。
(職人さんに、感謝・感謝です)