コンクリ-ト土間の洗い出し
現場ブログ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
焼津市祢宜島の現場では、外構工事が進んでいます。
その外構は、境界にブロックを積んで、目隠しフェンス設置したり、駐車場に土間コン打設したり、カーポ-トやサイクルポ-ト・・・などなど。
先日、駐車場の土間コンクリ-トの打設が完了しました。
基本的に、外の土間仕上げは、金ゴテ仕上げでなく、刷毛引き仕上げにします。
金ゴテ仕上げのほうが、テカテカでキレイ、、、って思いますが、実は、それですと、滑りやすくなってしまうのです。
金ゴテ仕上げの土間に雨がふって、つるんってすべって、ケガをした。。なんてことは良く聞きます。
コンクリ-ト土間をきれいに仕上げると、思ってのほか、滑りやすいのです。
そこで、刷毛引き仕上げ。。なんですね~
土間コン打設して、一度金ゴテで押さえて、、それから、長い刷毛でその土間に傷をつけるように引いていく・・・と刷毛引き仕上げになります。超、技術が必要な作業なんです!!
土間コンの一部。玄関へのアプロ-チは、洗い出し仕上げにしています。(上の写真)
この仕上げは、ちょっと特殊でして、普通に、いつもの生コンを土間に打設して、金ゴテで押さえて、ある程度乾いたら、まだ乾ききる前に、、表面を水で流して、セメントを洗ってしまう。。
コンクリ-トに入っている骨材をあらわにする。。そんな仕上げが、コンクリ-ト洗い出し仕上げなんです~
これに対して、化粧砂利をモルタルにまぜて、表面を作り出す、、そんな洗い出し工事もあります。
でも、それは、意外といい値段がするので、このコンクリ-ト洗い出しは、手の届きやすくて、しかも土間コンに化粧的な変化をつける、とても良い、仕上げ方法かも・・ですね。
とても、素敵なアプロ-チができました!!