建築金物のいろいろ
現場ブログ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、木造軸組み工法による建築金物について紹介です。
土台と柱を接合するもの、、梁と梁を接合するもの、、筋違いと柱を接合するもの、、
梁と小屋束を接合するもの、、
①
②
①柱と基礎をアンカ-ボルトで緊結し、地震の時に柱の引抜きに耐える金物
ホ-ルダウン金物、これは25KN用になります
②柱と土台を緊結している金物、これはビス留めホ-ルダウン。
③
④
③スリムプレ-ト、、、ホ-ルダウン25kNやビス留めホ-ルダウンに比べて、
耐力がかからない柱にしようする物です。
④筋違いプレ-ト、、耐力壁となるこの筋違いと柱を緊結する金具。
⑤
⑥
⑤梁と梁を引張りあい、抜けないようにする、直角方向に入る金具、羽子板ボルトといいます。
⑥同じく、梁と梁の接合ですが、これは、平行方向のジョイントにしようする金具で、短冊金物といいます。
⑥
⑥梁と小屋束を繋ぎ、小屋束が抜けないようにするこのコの字型の金具、かすがい、と言います。 『子はかすがい』って言いますよね、、
つなぎわせる、、といった意味でも使われているようです、、、
建築用語って、日常的な言葉でいっぱい使われているのですよ~