磁石がつくプラスタ-ボ-ド
現場ブログ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、プラスタ-ボ-ドの紹介です。。
当社では、基本的に4種類のプラスタ-ボ-ドを使っています。
一般の壁プラスタ-ボ-ド。
大きさは、3尺×8尺、厚さが12.5mm 壁にこのボ-ドを貼っています。
耐水プラスタ-ボ-ド。
脱衣室など、浴室前の壁に、それでも少しだけ湿気に強いボ-ドを採用しています。
普通のボ-ドに比べて、緑色しています・・・
主に一階の天井に使う、強化ボ-ドです。
一階の天井には、このボ-ドを使用、、その部屋の上である2階にまた部屋がある場合、火災が起きたときに、延焼しないように、天井にちょっと密度があるというか比重がちがう強化ボ-ドを貼って貼っているのです。。火災に強い家づくりの一環です。
2階の天井ボ-ド、、大きさは、3尺×6尺、、厚さは12.5mmです・・
2階の上に部屋がなければ、この普通のボ-ドを施工。
ここの現場では、さらに特殊なプラスタ-ボ-ドをキッチン後ろの壁に貼っています。
色としては、ちょっとグレ-。。表面はすこしザラザラしています。
これ、マグネットプラスタ-ボ-ドでして、石膏ボ-ドでありながら磁石が付くのです。
専用のパテ材をしようして、クロスを貼れば、ここに、磁石でなにか貼り付けすることができます・・
よく、ホ-ロ-パネルを貼り付けして、同じようにキッチン横に、、ってありますが、これなら、表面の仕上げ材を変えることなく、磁石壁ができるのですね~、
さぁ、出来上がるのが楽しみです!! クロスが貼れたら、また画像UPしてみますね。