外壁の通気工法

現場ブログ

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、外壁の構造・仕組みについて紹介です」。

外壁施工するには、防水紙を貼り胴縁を取付、サイディングを貼る・・・通気工法です。

 

 

通気工法とは・・・

写真のように、透湿防水紙を骨組みに貼ったら、外壁サイディングとの隙間をつくり、そこへ空気を通す、、

そんな工法です。。

その隙間をつくる上でも、15mm厚の胴縁を取付して隙間を確保しているのです。

 

 

その通気を、上から覗くとこんな写真になります。

このブログで何回も登場しているこの通気部分、、

ほんと大切なんです!!

空気を通すことで、外壁内の湿気を防ぎ、家を長持ちさせています。

さらに、この空気層が、断熱性も高めているのですね。

何回も登場するほど、重要で、家づくりの最大のポイントとも言えるでしょう!!

 

CONTACT

マルモホームへのお問い合わせはこちらから。
お気軽にお尋ねください。