こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、夕方から葵区上土の現場で地鎮祭を行いました。
昨日、『3・4・5』で地縄を張った現場です。 さんしご!!。。。。
祭壇を南の方に向けて設置。
果物や野菜を供えます。
葵区上土の現場で地鎮祭を行いました。
左側に 果物をお供えします。
リンゴとグレ-プフル-ツとバナナとイチゴ。。。
普段、イチゴは無いんですが、
今回は、お施主様のお父さんが持ってきてくれました。
リンゴとグレ-プフル-ツとバナナとイチゴ。。。
普段、イチゴは無いんですが、
今回は、お施主様のお父さんが持ってきてくれました。
右側に 野菜をお供えします。
ブロッコリ-とシメジとニンジン。。。
あと、当社からお祝いのお酒があります。
ブロッコリ-とシメジとニンジン。。。
あと、当社からお祝いのお酒があります。
さて、地鎮祭のときに、四方に竹を設置しますが、 なぜ? どうして? って思いませんか?
この地鎮祭に使う竹は 『忌竹』 『斎竹』 と言います。
この設置する意味は、神様が降臨してくる場所は、清浄でなければならないこと、聖域でないといけないです。
そこで、忌竹を四方に立て、注連縄を張り巡らし聖域であることを示すことで、神様は降りてくるのです。
四方に忌竹を設置して、そのスペ-スを作っているのですね。
竹は榊と並んで清浄な直物の一つとされているので、
竹を使う意味も、うなづけます。。。
しかし、近年、竹を用意するのも、なかなか難しくなっているのも現状です。
もしかして、近い将来、現場でポロジェクションマッピング的な画像で地鎮祭が行われたり。。。。
ま、そんな事はないか。 それじゃ、神様、降りてこないしね(笑)
この地鎮祭に使う竹は 『忌竹』 『斎竹』 と言います。
この設置する意味は、神様が降臨してくる場所は、清浄でなければならないこと、聖域でないといけないです。
そこで、忌竹を四方に立て、注連縄を張り巡らし聖域であることを示すことで、神様は降りてくるのです。
四方に忌竹を設置して、そのスペ-スを作っているのですね。
竹は榊と並んで清浄な直物の一つとされているので、
竹を使う意味も、うなづけます。。。
しかし、近年、竹を用意するのも、なかなか難しくなっているのも現状です。
もしかして、近い将来、現場でポロジェクションマッピング的な画像で地鎮祭が行われたり。。。。
ま、そんな事はないか。 それじゃ、神様、降りてこないしね(笑)