こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市駿河区大谷の現場で基礎着工の立会いをしました。
基礎工事のまず始めは、遣り方・位置出しです。
建物の正確な位置を境界からおいだし、位置を墨出しする、、これを遣り方といいます。
丁張りとも言いますね・・・
建物周囲に杭を打ちます。
遣り方・位置出し
レ-ザ-レベルで、杭に印をつけていきます。
例えば、基礎天端から15cm上になる寸法で印付け
例えば、基礎天端から15cm上になる寸法で印付け
その15cm上の印に合わせて、ヌキを杭に取付
そうすると、建物周囲にヌキが平行に取付され
基礎から15cmあがりが、このヌキ天端になるわけなんです。
そして、今度は、実際の建物位置をヌキに墨出ししていきます。
そうすると、建物周囲にヌキが平行に取付され
基礎から15cmあがりが、このヌキ天端になるわけなんです。
そして、今度は、実際の建物位置をヌキに墨出ししていきます。
建物の位置出しでのポイントは
敷地の境界ポイントをしっかり確認すること、
そこから、何センチが建物の位置なのか・・・
境界ポイントがわかりにくい現場もありますので、要注意です!!
敷地の境界ポイントをしっかり確認すること、
そこから、何センチが建物の位置なのか・・・
境界ポイントがわかりにくい現場もありますので、要注意です!!
境界からの寸法を、ヌキに墨出ししたら、
あとは直角方向の位置をだし、中の間仕切り位置も順番にだしていくのです。
ここで寸法を間違えてしまうと大変なことになるので
冷静に落ち着いて墨出しすることが重要ですね。
二人でやる場合は、コンビの息もぴったりでないと・・・
あとは直角方向の位置をだし、中の間仕切り位置も順番にだしていくのです。
ここで寸法を間違えてしまうと大変なことになるので
冷静に落ち着いて墨出しすることが重要ですね。
二人でやる場合は、コンビの息もぴったりでないと・・・
そして、ヌキにはここが芯墨出しですよ、、というマ-クを書き
釘を打って、水糸を張り・・・そんな作業を繰り返し、今日の遣り方は完了しました。
釘を打って、水糸を張り・・・そんな作業を繰り返し、今日の遣り方は完了しました。