こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区下の現場では、階段の取付をおこなっています。
葵区下(しも)って地名ですよぉ~ 下ってどこ??
第二東名の静岡インタ-チェンジがあるとこですよ~。。
静岡市葵区下の現場で階段の取付
上の写真は、階段材です。
階段のどの部分でしょう??
これは、【ササラ板】といいまして、階段全体を支える、一番重要な部材です。
この材料は、ちょうど半分に切って、右側のササラ板、左側のササラ板、、として取付します。
階段のどの部分でしょう??
これは、【ササラ板】といいまして、階段全体を支える、一番重要な部材です。
この材料は、ちょうど半分に切って、右側のササラ板、左側のササラ板、、として取付します。
そのササラ板には、このように溝が彫ってあります。
図面をもとに、どのくらいの段差で一段の高さがいくつになるか計算され、
工場で加工されてきます。。。
図面をもとに、どのくらいの段差で一段の高さがいくつになるか計算され、
工場で加工されてきます。。。
ササラ板を、壁面にまず取付、、
そうすると、こんな感じになります。
階段の取付。。いくら工場で加工されていたとしても、くるいなくこのように取付するには
熟年の技が必要ですね。特に廻り階段部分は難しそう・・・
生活し始めると、階段は毎日必ず通るところ、体重がかかるところ、、、
ゆるみなく固定しておかないと、ギコギコ階段が鳴るようになっちゃいますからね。
そうすると、こんな感じになります。
階段の取付。。いくら工場で加工されていたとしても、くるいなくこのように取付するには
熟年の技が必要ですね。特に廻り階段部分は難しそう・・・
生活し始めると、階段は毎日必ず通るところ、体重がかかるところ、、、
ゆるみなく固定しておかないと、ギコギコ階段が鳴るようになっちゃいますからね。
階段を構成する部材名称の紹介です。
階段を支える横の板を 【ササラ】 【ササラ板】 【側板】 と言います
階段の床板部分を 【段板】 【踏板】 と言います
階段の奥の部分を 【蹴込板】 と言います
これらの部材で形成されるので、家づくりをされている方、家づくりを計画している方、
覚えておくといいでしょう・・・(笑)
階段を支える横の板を 【ササラ】 【ササラ板】 【側板】 と言います
階段の床板部分を 【段板】 【踏板】 と言います
階段の奥の部分を 【蹴込板】 と言います
これらの部材で形成されるので、家づくりをされている方、家づくりを計画している方、
覚えておくといいでしょう・・・(笑)
ちなみに、階段の裏側です。
段板がずれないよう、ベニヤなどで補強します。。
そうすると、なが~く安心して階段が使えます。
階段下が収納などの場合は、天井を仕上げず、この状態にしておくのがいいでしょう・・・
万が一、階段に不具合が生じたときは、簡単にメンテナンスできますから・・・
以上、階段の豆知識でした。
段板がずれないよう、ベニヤなどで補強します。。
そうすると、なが~く安心して階段が使えます。
階段下が収納などの場合は、天井を仕上げず、この状態にしておくのがいいでしょう・・・
万が一、階段に不具合が生じたときは、簡単にメンテナンスできますから・・・
以上、階段の豆知識でした。