こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、岡部町の現場と吉田町の現場へ行ってきました。
ここは、私の担当でない現場ですが、月一度のパトロ-ルとして見てきました。
それぞれ、上棟が完了して外壁工事中、、、なので、安全面よりも品質面
さらに外壁防水紙の納まりを見て雨漏りの原因にならぬよう、チェックしてきました。
今月の安全品質パトロ-ル
岡部町の現場
吉田町の現場
岡部町
サイディングのジョイント部分にハットジョイナ-
サイディングのジョイント部分にハットジョイナ-
吉田町
ベランダ笠木の防水は、何重にもシ-トを
ベランダ笠木の防水は、何重にもシ-トを
サイディングのジョイント部分に入れる、金物をハットジョイナ-と言います。
この役目は、コ-キングの3面接着を防ぐ為に入れてあります。。。
3面接着とは、コ-キングは弾力性があります。2面で接着していれば、コ-キングが切れにくいですが
3面とも接着していると、それぞれ引張りあい、コ-キングが切れやすくなってしまうのです。。。
しっかりと、ハットジョイナ-を入れてあるので合格~!!
ベランダ腰壁に緑色のゴム系の物が見えますが、、、これはフクビ製のコ-ナ-防水です。
これを使うと、3面のピンホ-ルができなく、防水状、安心です。
こういう端部が雨漏りの原因になりやすいですが、ここまで処理してあれば完璧です!!
この役目は、コ-キングの3面接着を防ぐ為に入れてあります。。。
3面接着とは、コ-キングは弾力性があります。2面で接着していれば、コ-キングが切れにくいですが
3面とも接着していると、それぞれ引張りあい、コ-キングが切れやすくなってしまうのです。。。
しっかりと、ハットジョイナ-を入れてあるので合格~!!
ベランダ腰壁に緑色のゴム系の物が見えますが、、、これはフクビ製のコ-ナ-防水です。
これを使うと、3面のピンホ-ルができなく、防水状、安心です。
こういう端部が雨漏りの原因になりやすいですが、ここまで処理してあれば完璧です!!
岡部町
大屋根部分と下屋部分の納まり
大屋根部分と下屋部分の納まり
吉田町
外壁につく配管類の防水
外壁につく配管類の防水
下屋が外壁にあたっている部分には捨て水切りという物が必要です。
その水切りを立上げ、外壁防水紙を上に被さるように貼れば、安心ですね。。。
外壁部分には、色んな配管など、設備機器が取付されます。
例えば、換気扇のフ-ド、、エアコンのダクト、、照明器具、、電気引込、、電話などの引込、、
防水コンセント、、TVアンテナ、、etc
それらの防水処理、、重要です!! 防水テ-プを貼って、防水処理するわけなんですが
その防水テ-プも下から上へ重ねるように貼らないとダメなんです。。。
サイディングの内側の防水紙の状態で、ここまで防水処理しておけば、安心ですね。
岡部町、吉田町、、それぞれの現場、
心配なく問題なく、外回りの防水状態、、合格でした!!
その水切りを立上げ、外壁防水紙を上に被さるように貼れば、安心ですね。。。
外壁部分には、色んな配管など、設備機器が取付されます。
例えば、換気扇のフ-ド、、エアコンのダクト、、照明器具、、電気引込、、電話などの引込、、
防水コンセント、、TVアンテナ、、etc
それらの防水処理、、重要です!! 防水テ-プを貼って、防水処理するわけなんですが
その防水テ-プも下から上へ重ねるように貼らないとダメなんです。。。
サイディングの内側の防水紙の状態で、ここまで防水処理しておけば、安心ですね。
岡部町、吉田町、、それぞれの現場、
心配なく問題なく、外回りの防水状態、、合格でした!!