こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、昨日に引続き、、、清水区押切で建方作業でした。
昨日は、2階の小屋組みが一部まで完了。
今日は、その小屋組み残りと母屋組、そして垂木の取付です。
建方2日目
昨日よりも気温上昇・・・
こんな時の熱中症は注意ですね。
まだ暑さになれていない体なので、気温の上昇についていけず、
体の調子を崩すパタ-ンも。。。
ま、何より、ほんと今日も晴天で良かったです。
こんな時の熱中症は注意ですね。
まだ暑さになれていない体なので、気温の上昇についていけず、
体の調子を崩すパタ-ンも。。。
ま、何より、ほんと今日も晴天で良かったです。
ようやく夕方には、屋根の形が見えてきました。。。
やっぱ90坪の家、、、まる2日かけて、ここまでですね・・・
そんななか、、
今日は、仮すじについて紹介です。
やっぱ90坪の家、、、まる2日かけて、ここまでですね・・・
そんななか、、
今日は、仮すじについて紹介です。
木造軸組み工法の現場で、上棟してすぐのとこは、
写真のように、斜めに木材が取付されているのを、よく見ると思います。
写真のように、斜めに木材が取付されているのを、よく見ると思います。
この斜めの材料を
『仮筋違い (かりすじ)』 と言います。
これは、家全体がまっすぐ建ち、次の工程へ行くために、垂直を維持するための材料です。
この仮筋を取付しないと、家はまだグラグラ状態、、
垂直をみて計測して、固定しているのですね~。
もちろん、本筋が取付されると、この材料は外されます。
本設でなく、仮に組む工程、、、こんな事が、意外と大切なんですね~。
『仮筋 (かりすじ)』 この言葉と役目を覚えておくと、
おっ!!この人知ってるな。。と思われるようになりますね(笑)。
今日も、大工さん達、ご苦労様でした~!!
『仮筋違い (かりすじ)』 と言います。
これは、家全体がまっすぐ建ち、次の工程へ行くために、垂直を維持するための材料です。
この仮筋を取付しないと、家はまだグラグラ状態、、
垂直をみて計測して、固定しているのですね~。
もちろん、本筋が取付されると、この材料は外されます。
本設でなく、仮に組む工程、、、こんな事が、意外と大切なんですね~。
『仮筋 (かりすじ)』 この言葉と役目を覚えておくと、
おっ!!この人知ってるな。。と思われるようになりますね(笑)。
今日も、大工さん達、ご苦労様でした~!!