木目調破風板は軒天の木目調とマッチ
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>木目調破風板は軒天の木目調とマッチ
木目調破風板は軒天の木目調とマッチ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区下川原南の現場では、外壁工事がほぼ完了・・
そして、サイディングの端部やジョイント部分をコ-キング中です。
そこで、外部の確認したところ、、、発見!!
素敵な、色具合いを見つけました!!
ここの現場は、、
破風板が木目調・・・軒天材も木目調・・・
改めて、出来上がった屋根を見ると、カッコいいではありませんか??
木目調の破風板を使ったのは、記憶がなく、もしかして初めてかも。。。。
うん、いいですね! 違いますね! 軒天と破風板との一体感がでました。
外壁のコ-キングは、このように、マスキングテ-プを貼ってから
プライマ-という接着剤のような物を塗り、そしてコ-キングします。
そこで、注意しなければならないのは、3面接着にならないように・・です。
三面でくっついてしまうと、コ-キングは切れやすくなります。
基本的には、2面接着なんです。
では、
その3面接着を防ぐには、、、
上の写真のように、、ハットジョイナ-という部材をサイディングの裏へ入れたり、
バックアップ材という発砲スチロ-ル系の部材を入れて、、3面接着を防いでいるのです。
この材料は、コ-キングが付かない部材。。。なので、2面接着が可能なんですね~
ちょっと、難しい話になりましたが、、、こうやって家は、細かい部分にも施工され出来上がっていくのです。。。
ほんと、奥が深い仕事です!!
関連したページを見る
まちづくりセンタ-の中間検査
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
建築部ブログ(2265)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム