静岡市清水区御門台の現場で上棟
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>静岡市清水区御門台の現場で上棟
静岡市清水区御門台の現場で上棟
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
昨日は、静岡市清水区御門台の現場で、建方・上棟になりました。
建て方するには、事前に大工工事で準備が必要です。
基礎が完成してから、大工さんが現場に入り、約1週間後に上棟・・って感じでしょうか。
まずは、基礎の上に土台と大引を設置。
1階の床は剛床ですので、土台大引の間隔は、基本的に910mmです。
尺モジュ-ルってやつですね。。。
床ベニヤを敷く前に、土台と大引の間に断熱材を詰め込み
グラスウ-ルマット厚80mmです。
これだけ埋まっていれば、見るからに温かそうですね。。
床ベニヤを敷いて、ブル-シ-トで養生して、、これで上棟準備完了です。
後は、前日に足場を架ければOK~
あっ!! 肝心な天気予報のチェック!
当日が雨の予報だと延期する場合も・・・
昨日は、ほんといい天気でした! この時期にしてはちょっと暑いぐらい。
レッカ-がやってきて、朝8:00~作業開始です。
夕方には、屋根の形までできました。。。
作業は順調にすすみ、誰もケガ無く終わったので、良かった良かった・・・
こんな風に、夕方には家の形でできてしまうのですね~
大工さん達、今日はありがとうございました!!
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム