静岡市清水区御門台の現場で筋違い取付完了
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>静岡市清水区御門台の現場で筋違い取付完了
静岡市清水区御門台の現場で筋違い取付完了
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市清水区御門台の現場で、上棟後の金物取付状況など確認をしました。
柱と柱の間に斜めの取付されているのが、耐震状有効な、筋違いになります。
斜めに材料をいれることで、柱が倒れることを支えているのですね。。
こやって室内を望むと、その多くの筋違いが見えます。
当社では、耐震等級3を取得するよう計算して配置されているので、一般的なお宅よりも
もしかしたら、多く筋違いなどの耐力壁があるのかも知れませんね。。
窓が取付され、外壁に防水紙が貼られ、、外壁廻りの下地などを取付
さらに、外壁防水紙を押えるように胴縁を取付すると、、、
この後の工程は、ウレタン吹付け(断熱工事)に入るのです。。
断熱吹付けすると、外壁廻りに断熱材がぎっしり入るので、その作業前に、
電気の配線なども設置しとかなければなりませんね。。。
このように柱が見えて、筋違いが設置される、、こんな状況の工法を
『木造軸組み工法』って言います。。
私的な考えですが、、家は、やはり木造軸組み工法がいいですね!!
関連したページを見る
TVの壁掛けと5.1CHのスピ-カ-の設置
階段の取付
室内はプラスタ-ボ-ドで囲います
天井の断熱材にロックウ-ルを採用
クロス貼りの作業で使用する足場など
建築部ブログ(2082)
家づくり小噺(88)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
TVの壁掛けと5.1CHのスピ-カ-の設置(21/04/14)
階段の取付(21/04/13)
室内はプラスタ-ボ-ドで囲います(21/04/12)
天井の断熱材にロックウ-ルを採用(21/04/11)
クロス貼りの作業で使用する足場など(21/04/10)
吹抜け天井にレッドシダ-貼り(21/04/9)
屋上に多機能ポ-ルの取付(21/04/8)
浄化槽の設置(21/04/7)
笑顔あふれる上棟祭(21/04/6)
静岡市清水区で基礎配筋検査(21/04/5)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム