清水区御門台の現場でウレタン断熱の吹付け
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>清水区御門台の現場でウレタン断熱の吹付け
清水区御門台の現場でウレタン断熱の吹付け
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
昨日、、清水区御門台の現場では、外壁廻りにの内側壁に発砲ウレタンの吹付け作業をおこないました。
そう! 断熱材の施工です。
当社で採用している断熱材は、『アクアフォ-ム』というメ-カ-さんのもので、
水と混ぜると、発砲するウレタン材です。
薬品を積んだトラックが現場に到着し、ここからホ-スで現場内へ送り込みます。
余分なところへ発砲したものが付着しないように、、養生が大変です。。
前日は、筋違いや柱などが見えていたこんな状況でしたが、
ウレタン工事の当日、昼頃には、あっという間に断熱材がつまっている状況でした。
発泡なので、吹付ける厚さの調整が難しいです。。
多少なりとも、少し多めに吹付けしてはみ出た部分を、このように削る。。
なので、削ったゴミがいっぱい、、です。
でも、ギュウギュウに断熱材がつまっている感があるので、安心・安心。。
外部とつながっている羽子板ボルトなどの金物もウレタン吹いてあるので、いいですね~。
作業員がよ~く理解して、作業しているようです。。
断熱材の工程が終わると、室内での作業は、天井や壁のボ-ド貼り作業が始まるんです。
家が完成していく工程が分かると、家づくりも楽しいですよ。。。。
関連したページを見る
静岡市清水区御門台の現場で完成引渡し
外壁の貼り分け
洗濯の給水口にお湯も
地鎮祭の砂山、着工式
基礎配筋の補強筋定着長さ
建築部ブログ(1357)
家づくり小噺(36)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(277)
本音で語る家づくり(47)
静岡市清水区御門台の現場で完成引渡し(19/02/20)
外壁の貼り分け(19/02/19)
洗濯の給水口にお湯も(19/02/18)
静岡市駿河区国吉田の現場で上棟祭(19/02/17)
地鎮祭の砂山、着工式(19/02/16)
基礎配筋の補強筋定着長さ(19/02/15)
静岡市駿河区鎌田の現場で基礎完成(19/02/14)
木材の組み方、継手加工(19/02/13)
TV台廻りの仕上げ(19/02/12)
静岡市駿河区国吉田の現場で建方・上棟(19/02/11)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム