ウレタン吹付けは、掃除片付けがメイン仕事です。
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>ウレタン吹付けは、掃除片付けがメイン仕事です。
ウレタン吹付けは、掃除片付けがメイン仕事です。
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日、静岡市清水区押切の現場で、ウレタン吹付け作業をしました。
ここの現場は、マッハシステムを採用。そう、全館空調です。
なので、外壁面と屋根面にウレタン断熱を吹付けです。
外壁面は、厚さ75mmに吹付け。。。屋根面は160mmになるよう断熱を吹付けです。
発泡ウレタンは、ご存知の通り、、、発砲ですので、シュワ-って膨れ上がります。
なので、少々はみ出す可能性があり、、そのはみ出したウレタンを削ってしあげるので
写真のように、ウレタン工事の際は、床一面、ウレタンの削りかすでいっぱいになります。
ウレタン自体を吹く仕事よりも、削って片付けるほうが時間がかかり、メイン的な仕事になってしまってますね。
どのくらい発砲するのか、職人さんの判断が難しいです。
発泡することを予測して、吹付けするのを途中で止めなければなりませんから・・・
吹付けしている作業をみていましたが、、さすが! プロの仕事だね。。って感じました。
昨日と今日、、東京の西新宿で研修を受けてきました。
永大ビルダ-塾と言って、経営などに関する研修でした・・(すごく勉強になった2日間でした)
休憩中にその研修室から外を見ると、、都庁や東京の街並みが見えたので、思わず写真を。。
このような高層ビルの上階で仕事ができれば、、なんだか天下とったような気分になりますよね。。。
とにかく、電車の混みよう、、人混み、、、に疲れました。。(やっぱ、私は田舎が似合ってます)
関連したページを見る
けむり感知器の取付確認
木材の番付け
静岡市駿河区馬渕の現場で上棟
駿河区小鹿の現場では完成見学会
剛床
建築部ブログ(2047)
家づくり小噺(69)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
けむり感知器の取付確認(21/01/27)
木材の番付け(21/01/26)
静岡市駿河区馬渕の現場で上棟(21/01/25)
駿河区小鹿の現場では完成見学会(21/01/24)
剛床(21/01/23)
防水検査(21/01/22)
基礎の鉄筋組み(21/01/21)
外壁サイディングの長さは、3mが基本(21/01/20)
床下の通気方法(21/01/19)
木材の継手加工(21/01/18)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム