今日も、最高の地鎮祭
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>今日も、最高の地鎮祭
今日も、最高の地鎮祭
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市駿河区下川原の現場で、地鎮祭でした。
昨日に引続き、今日も、最高の地鎮祭日和!!
いや、けっこう暑く、汗ばむ地鎮祭でした。
参加しているだけの我々に対して、神主さんは、一生懸命にご祈祷、昨日同様に汗びっしょでした。
お子さんも、お父さんと一緒に鍬入れをして、想い出に残る地鎮祭に。。。
実は、、
地鎮祭終了後、、お子さんが、おもむろに鍬を持ち、砂に鍬入れを・・
更に、その時に、お子さんが、『えい!』 って。。。
まだ、歩くのも、よちよちのこのお子さんが、鍬を持ってえい!って、、
すご~く、感動しましたし、私自身が想い出に残りました!! 良かったです!
祭壇には、 『海の物』『山の物』『野の物』 をお供え。
さらに、お塩とお米(洗米)、お神酒、、これらは絶対に必要アイテムですね。
海の物は、、鯛(タイ)・昆布・スルメなど・・
山の物は、、基本的に果物ですね リンゴ・バナナ・みかん・メロンなど・・・
野の物は、、基本的に野菜ですね キャベツ・人参・なすなど・・・
そして、お米は、、ポイントです! 洗米が基本です。
そう! 洗ったお米で、お清めなんですね~
塩は、基本的に荒塩です。。サラサラした食塩はダメ!ですね~
神主さんの大きな声にあっとうされながらも、
一生懸命に工事に携わり、お客様の期待に応えねば、、と痛感させられる地鎮祭でした。。
とにかく、天気が良くて、最高!!でした。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム