静岡市駿河区国吉田で基礎完成
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>静岡市駿河区国吉田で基礎完成
静岡市駿河区国吉田で基礎完成
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市駿河区国吉田の現場で、基礎完成後、、土台設置前に
基礎断熱工事をおこないました。 その基礎の出来形について紹介です。
基礎の大きさですが、、まずは、ベタ基礎の基本となるベースコンクリ-トの厚さは150mmです。
土間の厚さですね。。
立上り巾は、150mm
その基礎の立上りの高さ、、外の土レベルから400mmです。
400mm以上、、これは、建築基準法で決められています。
400以下だと、地面からの湿気やら、長持ちさせる家づくりに影響するのでしょう・・・
基礎が完成すると、基礎天端に、アンカ-ボルトと言って、金属の棒が
このように埋まっています。。この役目は、、、
短い棒が、、、土台と基礎とを緊結するボルト、、ナットで締め付けます。。。
長く太い棒が、、柱の引き抜き用のボルト、、です。ぞくにホ-ルダウン用アンカ-と言います。
このようなアンカ-ボルトを基礎に埋め込むことで、木材と基礎が一体化し、地震に強い家ができるのですね~
そして、その基礎の上には、、衛生配管の床下部分が、このように配管せれます。。
単純に説明すると、、
グレ-の塩ビ管が、排水管。。キッチン・洗面・トイレ・洗濯機、などなどの水が流れでる部分
青い配管が、、給水管。。 水を送る為の管です
ピンクの配管が、、給湯管。。給湯器からお湯を送る配管です。
今日は、この後に、断熱材を基礎に貼付をして、、明日からは、土台設置です。。
6/14に建て方・上棟 予定。。楽しみですね~
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム