足場撤去前に外回りのチェック
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>足場撤去前に外回りのチェック
足場撤去前に外回りのチェック
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市葵区安倍口新田で足場撤去前の最終チェックをおこないました。
外壁には、色んな備品が付きます。。
アンテナや換気フ-ド、、電気引込口とか樋とか、、、
みな、防水の処理をしておかないと、雨漏りの原因になるので、よ~くチェックですね。。
まずは軒樋の取付状況、、、
そこから縦樋のジョイント部分や、外壁に取付されている金具がしっかりと
付いているか、確認しました。
屋根の上に登ると、、太陽光パネルの確認ができました。。
破損がないか、割れもないか、、さらに汚れもないか、、
取付状況は、、、みなチェックしましたが、問題ありませんでした。。
その太陽光パネルが発電したものを、
室内のパワコンへ送る線・配管が、上の写真です。。
雨が入ってこないように処理されていたので、安心・安心
上の写真は、電気引込部分です。ここに中電さんの金具がつき、
近くの電線から新築住宅へと電線が繋がるのです。。
換気フ-ド
換気フ-ド廻りのコ-キングも、地デジアンテナの取付ビスのコ-キングも
しっかりと処理されていたので、大丈夫でしょう!!
これからの台風シ-ズン、、このタイプの地デジアンテナなら、風の影響も受けなく
台風に耐えられるでしょう!!
最後に、軒天や外壁全体の仕上げ状況を確認。。
以前チェックした時は、少々、外壁に欠けやキズがありましたが、
それがキレイに処理されていたので、合格ですね。
外廻りのチェックは、OKです。安心して足場の撤去ができそうです。
さぁ、これで葵区安倍口の現場が、外廻りがお目見えになります。。
この街道を走るみなさんが、『おっ~!』って思える、建物が現れますよ~・・
関連したページを見る
基礎断熱と簡単に配管の取替えができるように・・・
新たなモデルハウス
建具調整
道路を汚した場合、水をまいて清掃する
タイルは貼り方によってイメ-ジが変わります。
建築部ブログ(2186)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
基礎断熱と簡単に配管の取替えができるように・・・(22/05/24)
新たなモデルハウス(22/05/23)
建具調整(22/05/21)
道路を汚した場合、水をまいて清掃する(22/05/20)
タイルは貼り方によってイメ-ジが変わります。(22/05/19)
ガス給湯器の吹出し口に近隣対策を(22/05/18)
仮筋・本筋(22/05/17)
囲炉裏に自在鉤(22/05/16)
造作洗面の配管を隠すには(22/05/14)
既存のお宅の間仕切壁に室内窓を取付ました(22/05/13)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム