今日は町内奉仕作業で門屋川の草刈り
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>今日は町内奉仕作業で門屋川の草刈り
今日は町内奉仕作業で門屋川の草刈り
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今年もこの日がやってきました。。7月の第4日曜日。。
この日は、毎年、町内の奉仕作業の日なんです。
葵区門屋町内の世帯代表が、門屋公民館に朝8:00に集合。
事前に回覧で、自分がどこを掃除作業するのか知っているので、みなさんそれらしい格好で集合です。
山の農道の清掃や、裏山の草刈り、、お宮さんの清掃・・
約70世帯の人がそれぞれ分担され、、、私の担当は、門屋川の草刈りです。
県道沿いのバス停から部落奥までの川を7名で草刈り、、
今年は、特に暑いので、熱中症対策を万全に、、
長袖を着て、頭にタオルを巻き、腰にはペットボトルをぶる下げ、、
足元は長靴をはき、右手にはカマを持って、、
川に入ると、例年とは少し違った景色に驚きました。
例年より草が少ないのと、草の背丈も低いではありませんか!!
草刈りがらくかも!! 超ラッキ-!! って思ったのは最初だけで、、
やはり作業開始すると、暑い!! すぐにシャツは汗でびしょびしょ。。
街中とは違うこのような川での清掃草刈りなので、一応、涼しげ。。ですね。
川には、サワガニが今年もいましたし、ハヤという川魚も泳いでいましたし、、
大変な作業でしたけど、なんだか気持ちよかったです。。
作業は8:00~10:30ごろに終了。
みなさんお疲れさまでした。。と声をかけ、町内みなさんと、こういう交流をえていれば
災害にあったときも、みんなで協力しあえるかな、、と思いました。
こうやってご近所と顔をあわす一緒に作業する・・って大事ですよね。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム