真壁和室の下地
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>真壁和室の下地
真壁和室の下地
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市清水区押切の現場では、和室の下地が進んでいます。
ここのお宅の和室は、真壁和室。。
真壁和室とは、基本的に柱が表面に見えてくる仕上げでして、、それに対して
大壁和室とは、柱の上にに石膏ボ-ドを貼るので、柱が見えてこない仕上げ方法です。
普段は、ほとんどこの真壁和室を採用しない当社ですが、
今回に限り、お客様の強い要望で、真壁和室となりました。
大工さんも、久しぶりに真壁和室をつくるようで、、私も多分10年ぶりぐらいに
こうやって新築のお宅で目にするかもしれないぐらいです。。
まだ、下地状況ですが、鴨居・敷居・長押。柱などなど、このように表れています。
素敵な和室になりそう。。私もこの状況を見ても、『おっ! いい!! 和室!! だ』って思いますもん。
玄関ホ-ルから和室の入口につながりますが、桧の格子が、
その和への空間演出をしています。。当社の桃園モデルハウスのような仕上がりに・・・
リビングで大解放感のある吹抜けが待っています。
来週には、ここの空間に足場を架けて、天井のレッドシダ-を塗装したり
クロス工事の仕上げに入っていくのです。
外部では、玄関上の庇壁に、名古屋モザイクのインストンというタイルを貼り
壁にボリュ-ムがでました。。
そこの軒天にも、レッドシダ-を貼り、、、
週末には、外足場も無くなることでしょう!!
完成は予定は、8月末・・・いやぁ~楽しみですね。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム