外壁防水シ-トは遮熱タイプ
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>外壁防水シ-トは遮熱タイプ
外壁防水シ-トは遮熱タイプ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市清水区追分の現場では、サッシが取付され、、次の工程・・・
外側に、『透湿防水紙』を貼る作業をおこなっています。
要は、外壁の一次防水ですね、、この防水紙を貼ることで、雨はしのげるようになります。
それを、外壁側に貼っていくと、、下のような写真になるのです。
この防水紙は、不思議な力がありまして、、
①外側からの水を防ぐ、、防水機能があること
②内側からの湿気を外側に透すことができること
③遮熱タイプで、外側からの熱を通しにくいこと
特に③は、他の工務店では、採用していない部分、、遮熱タイプなんです!!
パッと見て当社のこの防水紙が、シルバ-色しているのが分かると思います。
これが遮熱なんですね~、、意外と知られていない、他社と比較できる自慢の仕様なんですね~
清水区追分の現場~葵区古庄の現場にむかい、、
古庄の現場の足場に、当社の看板シ-トを取付しました。
もちろん、その前の追分の現場でも、看板シ-トを取付して、
これで、マルモらしい現場になりましたぁ!!
看板シ-トを取付する前に、下から見上げて、どこに取付するとバランスが良く
オシャレに見えるか、さらに通りがかりの人達にどれだけアピ-ルできるか、、、
そんな事を考慮して、、私は看板シ-トを持って足場の最上段に登り、、
取付してきました。。 うん! カッコよく見えるように取付されてますね!
たった15分ぐらいの作業でしたが、シャツはびちょびちょ、、汗だくだく、、
すぐに着替えました(笑)・・・
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム