外壁防水紙の貼り方
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>外壁防水紙の貼り方
外壁防水紙の貼り方
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、先日、引渡したお客様のとこでTVを壁掛け取付して、、その後
各現場を巡回しました。。そこで、駿河区用宗の現場では、
外壁防水紙を貼っているさだかだったので、昨日に引続き、その防水紙について紹介です。
この外壁防水紙の貼り方のポイントは
なにより、下から上にむかって貼ること!! それが一番大事!! です。
上から下へ水は流れるので、この防水作業の流れは、どの工程にも言えること。
屋根も下から上へ、、、外壁サイディングも下から上へ、、、
『下から上へ重ねる』 建築業界の常識なんですね~
サッシ(窓)を取付したら、この外壁防水紙を貼ります。。
では、次の工程は?
この防水紙の上に胴縁といった、木材を打ちつけます。
これは、サイディング本体を止める為の材料になり、さらにその胴縁の厚さが通気層となるのです
その胴縁を取付したらサイディングを貼り、取合いをコ-キングして、、
外壁廻りの備品を取付して、足場撤去になるのです。。。
胴縁による通気層・・なんだか良くわかりませんよね、
このブログにてその施工状況を報告していきますね~
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム