地鎮祭に上棟祭、、盛り沢山
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>地鎮祭に上棟祭、、盛り沢山
地鎮祭に上棟祭、、盛り沢山
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、私にとって、盛り沢山の幸せになるイベントいっぱいの日になりました。
お客様から、笑顔と幸せを、い~ぱいもらいました!!
まずは、朝、午前中から清水区御門台で地鎮祭。
地縄を張って家の形が分かるようにし、、竹を設置、祭壇も設けて、地鎮祭の始まりです。
祭壇の前で記念撮影。。
そして鍬入れの儀、、着工の儀です。
ご主人も奥さんも砂山に鍬を入れ、、お子さんの番!!
お子さんも一生懸命に鍬を振っていました。。。いいですね!
お子さんの為にも、一生懸命に家づくりの手伝いをしなければ、、、と強く思いました!
そして、次の幸せは、、
葵区古庄で上棟祭です。
ご家族みなそろって、上棟祭が開催されました。。
業者さんも参加・・
すでに携わった業者さん、これから仕事する業者さん、、お客様との顔合わせができ、
みなよし!やるぞ!!と意気込みを感じた上棟祭になりました。。
なにより、ご夫婦とご家族、、みなさんからの笑顔で、幸せをいただきました!!
そして、最後の幸せは、、、
清水区追分の現場で、夕方から上棟祭です。
ここの現場では、餅まきも開催。。。
ご近所の方々に声を掛け、、大勢のご近所さんが、この餅まきに参加していただけました!
足場の上の方へ、お施主様にあがっていただき、そこからお餅やお菓子をまきました
写真のように、いっぱい人が集まり、、みな笑顔!! この笑顔で幸せ、いっぱいいただきました!
上棟祭では、業者さんの意気込みも聞けて、安心し、お客様も幸せになりました。。。
それにしても、今日一日を振り返ると、、
それぞれのお客様、、みな笑顔で幸せいっぱいを感じ、、
それを家づくりに、みな業者さん達と共有していきたいな、、、、と思いました。
充実した一日になりました!!!! ありがとうございました!!
関連したページを見る
木造3階建ての建て方
地鎮祭の玉串
焼津市下小田で建て方・上棟
仮筋・本筋
地鎮祭と上棟
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム