瑕疵担保責任保険と建築基準法の検査
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>瑕疵担保責任保険と建築基準法の検査
瑕疵担保責任保険と建築基準法の検査
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、夕方から静岡市葵区駒形通りの現場で、中間検査を受けました。
この検査は、まちづくりセンタ-から検査官がやってきて、、
瑕疵担保責任保険と建築基準法の検査を兼ねて、現場を見てもらいます。
その検査官は、建物の配置、、境界からどれだけの寸法か。。。
筋違いの取付 図面通りの本数を取付しているか。。。
耐力壁は、、、面材耐力壁と筋違いと、、確認。
金物類は、、、図面通りか、ホ-ルダウン金物や筋違い金物、、短冊金物や火打ちなど。。
防水面でもチェックします。
外壁防水紙の重ね巾は? ベランダ防水の立上は?? 屋根ル-フィングの重ね巾は???
登録した図面をタブレッドに映し出し、、一カ所ずつチェックしていました。
写真のように、、例えば、通気層の胴縁が取付されている。。うん!合格!! でなく、
その通気層がどのように通り抜け、どこへ空気が抜けるのか、、その通気が確保されているのか、、
その辺が大事で、長持ちする家の工事ポイントなんですね~。。
検査官は、そこまでの追及はしませんが、工事する我々、現場管理する私の責任が大きいですね。
工法とその理由をしっかりと理解して現場管理する・・大事ですね。。
関連したページを見る
ガス給湯器の吹出し口に近隣対策を
仮筋・本筋
囲炉裏に自在鉤
造作洗面の配管を隠すには
既存のお宅の間仕切壁に室内窓を取付ました
建築部ブログ(2185)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ガス給湯器の吹出し口に近隣対策を(22/05/18)
仮筋・本筋(22/05/17)
囲炉裏に自在鉤(22/05/16)
造作洗面の配管を隠すには(22/05/14)
既存のお宅の間仕切壁に室内窓を取付ました(22/05/13)
トイレ床補修、補強を行いました(22/05/12)
材料の荷揚げ(22/05/11)
スピ-ドスケッチを取得(22/05/10)
ベランダ笠木の取付ポイント(22/05/9)
リビングドアのガラスにフィルム貼り(22/05/7)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム