仕上げの状況を想像する
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>仕上げの状況を想像する
仕上げの状況を想像する
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区古庄の現場では、大工工事が完了しようとしています。。
クロス工事が始まります。。まだ完成形ではないですが、、
現場監督として、重要なのは、どのような仕上がりになるのか、想像してそれを職人さん達に伝える。。
これが、大切なんです!!
職人さんに伝える・・・わかりやすく伝えることは、ほんと難しいです。
図面に書いたり、立体的なパ-スを描いたり、わかりやすい字、赤い字や黒い字を駆使しながら・・
例えば、、、
吹抜けの腰壁は、、
南海ルミストという既製品が、このように取付されます。。。写真のように想像して、
その下地をどうしておくか、床との取合いは、、など計画するのが、現場監督の仕事なんですね~
そして和室コ-ナ-があります。。
ここには、桧の格子が取付され、絵画を飾るニッチができ、吊押入れができます。。
こんなイメ-ジがパッとできなければ、監督さんは職人さんへ指示ができません、、、
う~ん。。監督業は大変ですね・・(笑)
でもぉ、、これらの事を現実にする現場の職人さんは、もっと凄いと思います!!
そして、いろんな経験をすることで、職人さんも我々監督も、
お客様に良い提案ができるようになると思っています。。
完成が楽しみですね~。。。
関連したページを見る
ダイニングに棚の取付
壁と天井ボ-ド貼り
照明の効果
外壁はサンドエレガンテ
ダイニングの照明にシャンデリア
建築部ブログ(2293)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
外壁はサンドエレガンテ(23/09/19)
ダイニングの照明にシャンデリア(23/09/18)
家にはいろんな場所にタイル貼り(23/09/16)
キレイなタイル納まり(23/09/15)
可動できる間仕切棚(23/09/14)
クロス貼り前のパテ処理(23/09/13)
キッチン設置は2階?(23/09/12)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム