喪中の正月の過ごし方
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>喪中の正月の過ごし方
喪中の正月の過ごし方
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
さぁ! 新年を迎えましたね!!
今年は、、、喪中の正月を迎えました。
昨年の2月末に父が亡くなったので、、今年の正月は、喪中なのです。
喪中の正月は、、まず、お飾りをしない、、なんですね。
昨年の玄関
今年の玄関
初詣なども、行ってはいけないようです。。
おせち料理は・・??
旬の物を食べるのは、いいですが、、おせちとして派手な色あい物は、NGのようです。
例えば、紅白の蒲鉾とか、、
なので、、今年の正月は、しばらく、おでんを食べて過ごそうかと、、
おでんの具は、、
たまご、大根、がんも、ちくわ、いか巻き、などなど・・・
正月中、おでんで過ごせるよう、大量に煮込みました。。
味は、、自分で言うのも何ですが、まぁまぁ、かな(笑)。
喪中、、というと、しんみりしがちですが、お金がかからないし、出かけないので、
意外とらくでゆっくりできる正月になりそうです!!
ん・・!? 喪中の時は、お年玉もあげなくて済むのかな~??? そうなればいいのに・・・
関連したページを見る
木材の番付け
静岡市駿河区馬渕の現場で上棟
駿河区小鹿の現場では完成見学会
剛床
防水検査
建築部ブログ(2046)
家づくり小噺(69)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
木材の番付け(21/01/26)
静岡市駿河区馬渕の現場で上棟(21/01/25)
駿河区小鹿の現場では完成見学会(21/01/24)
剛床(21/01/23)
防水検査(21/01/22)
基礎の鉄筋組み(21/01/21)
外壁サイディングの長さは、3mが基本(21/01/20)
床下の通気方法(21/01/19)
木材の継手加工(21/01/18)
足場撤去して外観のお目見え(21/01/17)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム