基礎完成、外廻りの衛生配管工事
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>基礎完成、外廻りの衛生配管工事
基礎完成、外廻りの衛生配管工事
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区国吉田の現場では、基礎がほぼ完成し、衛生配管の外廻りの工事をおこなっています。
基礎が完成し、上棟前に、このような水道屋さんによる、排水配管や給水配管工事をします。
そう!
建物が建ってしまうと、狭いとこに入っていくのも大変ですし、作業効率も悪くなります。。
なので、住宅業界では、基礎完成後、上棟前に、外回りの配管埋設と
床下の配管工事をするのが、一般的です。。
そうですよね、。。。
家が建ってしまい、後からこの外配管すればいいじゃん!! って思いますが。
建物があると、狭くなるし重機でこのような掘削ができなくなりますもんね。。
外壁にキズがついちゃいますもんね・・・
まだ、トイレとかキッチンとか洗面もないですから、図面の位置通りに配管しておいて、
設備機器を設置したら、最後に接続する。。そんな工程になりますね。
では、
基礎の完成度はどうでしょうか??
型枠を外した基礎の表面をみましたが、
ジャンカなど生コンの充填不足がないですし、クラックなどの現象も見られないので、
基礎完成の出来形としては、合格ですね!!
安心して次の工程へ進めます・・・
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム