吹抜け天井にレッドシダ-貼り
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>吹抜け天井にレッドシダ-貼り
吹抜け天井にレッドシダ-貼り
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区羽鳥の現場では、内部造作工事が進んでいます。
リビングには吹抜けがあり、そこを見上げると、天井にはレッドシダ-が貼ってあります。
レッドシダ-とは、要は杉材です。米杉ですね。。
杉材なので、赤身の部分と白身の部分と様々です。
それが、この材料の良さでもあります。。。
1Fから見上げると、こんな感じですが、
2Fホ-ルからは、、
大きなFIX窓とタテ長のFIX窓のバランスがいいですね。。
このレッドシダ-にクリア-塗装をすると、すごく深みが出て、一味違った天井になりますね。
そして、今回初チャレンジがあります。。
階段入口の壁に、神谷コ-ポレ-ションの室内用スリット窓を採用。
枠無しでクロス巻込み仕様、、単純に壁に囲まれるのでなく、こういうスリットを入れると
閉鎖感がなく、いいと思います。。クロスを貼ったら、どのようになるのか楽しみですね・・
玄関横にヨコ型のポスト口を取付ました。
よく玄関ドアのすぐ横に設置することがありますが、そうすると、
スペ-ス的にヨコ向きでは取付できず、やむをえずタテ型に設置しています。
しかし、この場合ですと、ヨコ向きに設置できるのですね・・
そう! 玄関横の土間収納の窓下にポストをつけたのです。
郵便物が土間収納の棚に落ちる・・そんな計画なんですね~
黒い枠が建物を引き締めてますね!!
関連したページを見る
外廻りに透湿防水紙貼りの施工
駿河区谷田の現場で基礎完成
上棟飾りの取付とその後
今月の安全品質パトロ-ル
横格子バ-ジョンのTV台
建築部ブログ(2064)
家づくり小噺(77)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
外廻りに透湿防水紙貼りの施工(21/03/2)
駿河区谷田の現場で基礎完成(21/03/1)
上棟飾りの取付とその後(21/02/28)
今月の安全品質パトロ-ル(21/02/27)
横格子バ-ジョンのTV台(21/02/26)
発泡ウレタン断熱の吹付け(21/02/25)
屋根の一次防水、ル-フィングは大切です(21/02/24)
感動の引渡し(21/02/23)
中間検査(21/02/22)
のびるきた~!!(21/02/21)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム