マッハシステムの換気扇ずらり
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>マッハシステムの換気扇ずらり
マッハシステムの換気扇ずらり
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市葵区上土の現場では、電気屋さんによるマッハシステムの換気扇取付をおこなっています。
機械室、、約2畳ぐらいのスペ-スに換気扇20台ぐらいとエアコン2台つきます。
取付施工の順番を考えながら施工しないと、狭くて仕事ができなくなります。
そんな中、ダクトに換気扇を取付中
木材で格子状に骨組みをつくり、そこに30cm角の換気扇を取付します。
換気扇のカバ-、フィルタ-が付く前が、上の写真の状態。。。
これが、2階のホ-ルにある機械室なんです。。
一般の住宅とは思えない光景ですね!! どこか大型店舗の空調換気室・・・みたいな感じです。
その限られた空間で、ダクトの接続工事を職人さんが施工しています。
空気が漏れないよう、しっかりと接続しないとダメですよ。。
ほんと苦労しながら、ダクトをテ-プで留めていました。
マッハシステム・・・完成が近いですね!!
そして、2階から小屋裏へ上がる階段の納まりです。
階段の下の空間って、階段がかかる分、そのスペ-スが必要になることが多々あります。
写真のように、階段の下が収納で、さらに、寝室に入るドアとも干渉するので、
収納扉の高さは、2.0mにし、、入口ドアは、2.2mの高さに、、、
当社標準では、ともに2.4m、、、天井いっぱいの建具高さを設定していますが
ここの部分だけは、少し高さを下げることになりました。
建築って難しいですね・・・立体的にいろんな事を想像しないと、現場は完成していきませんから・・・
でも、それが実は面白く楽しくやりがいのある仕事なんですけどね(笑)。
関連したページを見る
静岡市駿河区馬渕の現場で上棟
駿河区小鹿の現場では完成見学会
剛床
防水検査
基礎の鉄筋組み
建築部ブログ(2045)
家づくり小噺(69)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
静岡市駿河区馬渕の現場で上棟(21/01/25)
駿河区小鹿の現場では完成見学会(21/01/24)
剛床(21/01/23)
防水検査(21/01/22)
基礎の鉄筋組み(21/01/21)
外壁サイディングの長さは、3mが基本(21/01/20)
床下の通気方法(21/01/19)
木材の継手加工(21/01/18)
足場撤去して外観のお目見え(21/01/17)
駿河区谷田で地鎮祭(21/01/16)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム