水廻りの水漏れチェック
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>水廻りの水漏れチェック
水廻りの水漏れチェック
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、駅伝を見ながら、、キッチンの水漏れチェックを思い出し、
久しく、キッチンシンク下の収納を確認していなかったので、見てみました。。。
これらの、水廻りのチェックは、みなさんも一ケ月の一度ぐらいしたほうが良いですよ。。
いつの間にか、知らないうちに、水漏れしていて、、キッチン内部が大変なことにならないように・・・ですね。
キッチン、表に出ている水栓から、水が漏れていれば、すぐ分かるので、ここはいいでしょう。。
シンク下の引出や扉を開けて見てみましょう!!
キッチンのシャワ-水栓、、ホ-スを引張ることができます。
ここから、水が入る可能性があり、、そのまま下の収納に水がいってしまうので、
ここに水をかけないよう注意が必要です。。
シンク下の収納を開けると、、先ほどのホ-スが見えます。
ホ-ス曲がっている一番下に、水の跡などがないかチェックですね。。
それと、止水栓あたりからも水漏れが無いかチェックです。
この止水栓(ハンドル)を開けたり閉めたりすることで、上の水栓の水・お湯の出量を調整できるのです。
一応、排水トラップ廻りからも、漏れがないか見ておきましょう!!
長年、監督業をしていて、水漏れの原因の多くは、給水・給湯などの配管ジョイントのパッキンなどの劣化ですね。
やはり、常に水圧がかかっていて負担があるので、劣化しやすいです。
大掃除でキッチン廻りも、いろいろと掃除磨いたことでしょう・・・
念のため、シンク下を開けてのぞいてみましょう!!
関連したページを見る
植木を植えました
植木を選んできました
この暑い中、無事に上棟です!!
TVは、やっぱり壁掛けですね!
浴室の窓の目隠し
建築部ブログ(2199)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
植木を植えました(22/07/1)
植木を選んできました(22/06/30)
この暑い中、無事に上棟です!!(22/06/29)
TVは、やっぱり壁掛けですね!(22/06/28)
浴室の窓の目隠し(22/06/27)
吹抜けにアイアン調手摺(22/06/22)
透湿防水紙の貼り方(22/06/20)
吹抜け天井までタイル貼り(22/06/18)
洗濯機の水栓(22/06/17)
天井に取付く機器の工夫(22/06/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム