和室に丸型障子の取付
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>和室に丸型障子の取付
和室に丸型障子の取付
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市葵区上土の現場で、内部造作工事中・・そこで、
大工さんから連絡があり、丸型の障子の取付向きが分からない・・ということで、現場確認に行きました。
今回の現場では、和室に丸型の障子を採用。。ちょっとした茶室のような、
特別な和室になりそうです。。
その丸型障子の枠を、どちらが上で、どちらが下か、、大工さんに伝え、取付作業中です。。
私も、その向きがわからないので、カタログに載っている写真通りのデザインになるよう取付しました。
黒い竹が少しア-チ状に曲がって、4本。。
このようなデザインです。。この丸型障子、実は既製品で、メ-カ-さんに作ってもらい
現場に搬入されたこの部材は、丸型に加工され、丸い枠もついている状態です。。
これに、、障子紙を貼り付ければ、、
素敵な、デザイン窓、障子になりそうですよね!!
さぁ、これで、クロス工事も始まります。。
2月末の見学会に向けて、、仕上げ工事の始まりで~す。。
それにしても、うまいこと丸い物を壁に取付しますね・・・大工さんの技術に感心です!!
関連したページを見る
タイルは貼り方によってイメ-ジが変わります。
ガス給湯器の吹出し口に近隣対策を
仮筋・本筋
囲炉裏に自在鉤
造作洗面の配管を隠すには
建築部ブログ(2185)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
タイルは貼り方によってイメ-ジが変わります。(22/05/19)
ガス給湯器の吹出し口に近隣対策を(22/05/18)
仮筋・本筋(22/05/17)
囲炉裏に自在鉤(22/05/16)
造作洗面の配管を隠すには(22/05/14)
既存のお宅の間仕切壁に室内窓を取付ました(22/05/13)
トイレ床補修、補強を行いました(22/05/12)
材料の荷揚げ(22/05/11)
スピ-ドスケッチを取得(22/05/10)
ベランダ笠木の取付ポイント(22/05/9)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム