基礎の出来形
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>基礎の出来形
基礎の出来形
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区国吉田の現場では、基礎が完成。。
この後は、大工さんによる土台を設置して床ベニヤを貼り、、2/11に上棟予定です。。
そこで、基礎の出来形を確認。。。
簡単にいうと、基礎の完成度のチェックです。
基礎が完成すると、、内部床下配管を先行しておこないます。。
その配管、、給水菅と給湯菅の設置も終わっています。
さぁ、実際に、出来形チェックです。。
まずは、通りのチェック!!
基礎がまっすぐ、通っているか、曲がっていたり、膨らんでいたりしていないか、、、ですね
南北方向、、ここの通りは、まっすぐ完成しているので、OKですね。
さらに、、東西方向、、ここの通りも、まっすぐ!! OKです。
通りは、いずれもまっすぐなので合格。
次は、基礎肌の確認。。
基礎表面は、骨材(砂利)が見えていないか、、かみなりおこし、みたいなゴツゴツした表面になっていないか、、
または、クラックが発生していないか、、そんなとこを確認です。
一部、このようなピンホ-ルができていますが、、この程度は、ぜんぜん許容範囲でしょう!!
合格ですね。。これが、もっと骨材がみえてしまうような基礎肌になると『ジャンカ』と言いまして、
コンクリ-トの充填不足・・バイブレ-タ-の架け方不足、、になります。
基礎の生コン打設の時には、しっかりと奥まで生コンが入り込むよう、充填することが、必要ですね!!
キレイな基礎が完成!!していました。 安心しました。。。。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム