天井にレッドシダ-貼り
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>天井にレッドシダ-貼り
天井にレッドシダ-貼り
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市駿河区国吉田Aの現場で、2階リビングの天井にレッドシダ-貼りの状況確認しました。
高天井の屋根勾配なりに、天井下地を組み、そこへレッドシダ-貼り。。。
このレッドシダ-は木材なので、天井材として使用する時は、
プラスタ-ボ-ドを貼ったその上に、貼らなければなりません。
そう防火としてプラスタ-ボ-ドで区画してからのレッドシダ-貼りなんです。
レッドシダ-は、杉材になります。。
なので、赤身もあれば白身もあるのです。
柾目もあれば板目もあるのです。
そこで、このレッドシダ-を施工するポイント、注意することは、
赤身や白身が集中しないようにまだらになるように貼ること、
同じく、柾目や板目も集中しないようにまだらにすること、、なんですね~
そうすると、雰囲気よく感じよく素敵な天井の仕上がりとなるのです。
上の写真では、まだ無塗装の状態。
これに、クリア-の艶消しを塗装すると
上の写真のように、、すごく深みがでます。
がらっと見た感じ変わりますよね。。ムク板の厚み感というかムク板の良さというか
色のまだらもいい感じです。。
国吉田Aの現場も、このような素敵なリビング天井になるでしょう・・・
うん、完成が待ち遠しいですね!!
関連したページを見る
アイランドキッチンの位置出し
ダイケンの健やか畳
TVはスタンド型?壁掛け型?
オシャレな造作洗面
2階からの排水菅には防音配管を使用
建築部ブログ(2066)
家づくり小噺(78)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
アイランドキッチンの位置出し(21/03/7)
ダイケンの健やか畳(21/03/6)
TVはスタンド型?壁掛け型?(21/03/5)
オシャレな造作洗面(21/03/4)
2階からの排水菅には防音配管を使用(21/03/3)
外廻りに透湿防水紙貼りの施工(21/03/2)
駿河区谷田の現場で基礎完成(21/03/1)
上棟飾りの取付とその後(21/02/28)
今月の安全品質パトロ-ル(21/02/27)
横格子バ-ジョンのTV台(21/02/26)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム