基礎下に防湿シ-ト敷き
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>基礎下に防湿シ-ト敷き
基礎下に防湿シ-ト敷き
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
藤枝市下之郷の現場では、基礎工事が進んでいます。
基礎工事は、遣り方(位置出し)をして、根伐(ねぎり)作業、、
床付けをして砕石敷き、、そこへ防湿シ-トを敷き、型枠の位置出しをする為捨てコンクリ-ト打設。
周囲の立上り型枠を建てたら、鉄筋屋さんの作業になります。
現状は、その鉄筋屋さんが作業する前。。。
周りが田んぼに囲まれたこの現場、、いいですね~。 のどかです!!
台風の影響もあまりなく、田んぼも徐々に黄金色になりつつあります。
こんな現場ですと、ゆっくり落ち着いて仕事ができそうですね。。。
さて、基礎下に敷いている防湿シ-ト、、なぜ、このビニ-ルが必要なんでしょう??
このシ-トは、防湿シ-ト。。
そうなんです! 湿気を防ぐのです。
コンクリ-トは、水分を吸ってしまう質があります。
そうすると、下の土からの水蒸気やら水っ気を吸い上げてしまい、床下は湿気でもんもんとなってしまうでしょう。
そうすると、湿気が大好きな白アリの被害にもあってしまうのです。
その湿気対策~白アリ対策につながるのが、この防湿シ-トなんです・・超、重要です!!
防湿シ-トを敷くことは、長持ちする家創りに大切な役割を果たしているのですね~
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム