吹抜け天井はレッドシダ-貼り
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>吹抜け天井はレッドシダ-貼り
吹抜け天井はレッドシダ-貼り
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、焼津市石津の現場で、内部工事と外部工事の作業状況をチェックしました。
外部では、サイディング貼り作業が進み、出来高約80%ぐらい。。。
内部では、大工さんの作業がほぼ完了し、次の工程は、クロス作業パテ処理からですね。
内部に入り、リビング天井を見上げると、吹抜け。そこには板が貼ってあります。
その天井、2階の天井には、レッドシダ-を貼っています。
レッドシダ-、、シダ-って杉のことを言います。。杉材ですね。
このレッドシダ-ですが、まだ塗装前、、、
これにクリア-塗装をすると、色が濃くなり深みが増すのです。。
違う物件ですが、レッドシダ-を塗ると、、、
こんな素敵な天井になるでしょう!!
やはり無垢材は違いますね。 ほんと素敵です。
足場に登り、屋根に上がりました。
屋根のチェックです。 屋根材は、ガルバリウム鋼板の立平葺きです。
一枚で、棟から軒先まで屋根がかかるので、勾配が緩くても施工できるのです。
ここに太陽光パネルが設置される予定。。
やはり、屋根材は、軽い材料につきますね!! 当然ですが、屋根が軽い方が地震に強い住宅なのです~
その屋根先(軒先)には、軒樋が付きます。
上の写真のように、軒樋が付きます、、
その軒樋の奥行とか高さとか、屋根から雨水が垂れてくるので、それを想像して
軒樋にしっかり雨水が入るのか、こぼれてしまわないか、、それを確認する必要ありますね。
足場が無くなると、屋根の写真やこのような状況を確認することができなくなります、、
そういった意味で、私は現場に行った時、今後確認できなくなってしまいそうな部分を
よ~く見てます。。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム