吹抜け天井のレッドシダ-にクリヤ塗装
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>吹抜け天井のレッドシダ-にクリヤ塗装
吹抜け天井のレッドシダ-にクリヤ塗装
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
焼津市石津の現場では、クロス工事が進んできました。
そのクロス貼り作業の前に、取合いである吹抜け天井のレッドシダ-部分を塗装です。
この私のブログで何回も登場しています、このレッドシダ-塗装。
塗装前と塗装後では、すごく雰囲気が変わる材料なので、私が好きな事なんですね~。
ほんと、クリヤ-塗装すると、すごく深みが出て、いい感じになるのです!!
では、その紹介。
塗装前
塗装後
写真では、ちょっと分りにくいですが、実物では、全然違います!!
深み!です。深みが出るんです!!!
さらに、年月経つと、もっといい色合いになってくるので、
やはり無垢材って、どんな素敵な人工物があっても、それには勝りますね。。
上の写真は、引渡し後、約2年半ほど経ったお客さまのリビング上の天井
素敵ですよね!! この更に、5年後ぐらいが楽しみですね~。。
そして、クロス貼りの前のパテ処理。
ボ-ドジョイント部分とビス穴部分をひとつずつパテ処理していきます。
実際にクロスを貼る作業時間よりも、このパテ処理の作業時間の方が
はるかにかかり、このパテ処理が、仕上げ状況の良し悪しに関わってくるので、
すご~く大事なパテ処理作業なんですね~。
ほんと大変な作業で、職人さん達の丁寧な仕事に、頭が下がるばかりです。。
クロス貼り終わりが、楽しみぃ~ですね。。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム